佐伯市トップへ

独自利用事務について

最終更新日:

独自利用事務とは

佐伯市において、マイナンバー法に規定された事務(いわゆる法定事務)以外でマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」という。)について、マイナンバー法第9条第2項に基づく条例を定めています。

  この独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについて、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体等との情報連携が可能とされています。(マイナンバー法第19条第8号)

独自利用事務の情報連携に係る届出について

佐伯市の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、次のとおり個人情報保護委員会に届出を行っており(マイナンバー法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第3条第1項に基づく届出)、承認されています。

届出
 執行機関 届出番号 独自利用事務の名称 所管課
 市長 1 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務であって規則に定めるもの  社会福祉課
 市長 2 在宅重度障がい者住宅改造助成事業に関する事務であって規則で定めるもの 障がい福祉課
 市長 3 軽度・中度聴覚障がい児支援事業に関する事務であって規則に定めるもの 障がい福祉課
  4 ※届出番号4は変更により、届出番号8になります  
 市長 5 社会福祉法人等による生活困窮者等に対する介護保険サービスに係る利用負担額軽減制度  事業に関する事務であって規則で定めるもの  高齢者福祉課
 市長

 6

 小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事務であって規則に定めるもの 健康増進課 
 市長 7 佐伯市市営住宅条例(平成17年佐伯市条例第331号)によるその他住宅の管理に関する事務であって規則に定めるもの 建築住宅課
 市長 8 佐伯市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例 (平成17年佐伯市条例第165号)によるひとり親家庭等医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの こども福祉課
 教育委員会 1 佐伯市就学援助要綱による就学援助に関する事務であって規則に定めるもの 学校教育課


【届出1】 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務であって規則で定めるもの


【届出2】 在宅重度障がい者住宅改造助成事業に関する事務であって規則で定めるもの


【届出3】 軽度・中度聴覚障がい児支援事業に関する事務であって規則で定めるもの


【届出4】 ※届出番号4は変更により、届出番号8になります。


【届出5】 社会福祉法人等による生計困難者等に対する介護保険サービスに係る利用者負担額軽減


【届出6】 小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事務であって規則で定めるもの


【届出7】 佐伯市市営住宅条例(平成17年佐伯市条例第331号)によるその他住宅の管理に関する


【届出8】 佐伯市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例(平成17年佐伯市条例第165号)による


【届出1】 佐伯市就学援助要綱による就学援助に関する事務であって規則で定めるもの



このページに関する
お問い合わせは
(ID:1721)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.