佐伯市トップへ

8月3日(月曜日)から電解次亜水(消毒液)の配布場所を変更します

最終更新日:
 周辺環境の清潔を保持するための電解次亜水〈消毒液〉の配布を行っています。
 8月3日(月曜日)から配布場所を、佐伯市保健福祉総合センター和楽正面玄関と各振興局の市内9か所に変更します。
 なお、日時等については変更ありません。

電解次亜水とは

 塩水を電気分解して作られる殺菌水です。

 食品添加物(殺菌料)に指定されている次亜塩素酸ナトリウム(従来の殺菌剤)と同等の取り扱いができます。                              

 食材の殺菌洗浄をはじめ、調理器具、床等の除菌洗浄用としてご使用いただけます。

 ※手指消毒用ではありませんので、ご注意ください。

 ※使用期限は、3日~4日間です。


消毒(拭き掃除)の方法

 使い捨てできる紙(キッチンペーパー)・ふきん等に消毒液を染み込ませ、丁寧にドアノブなどを拭き、5分後に水拭きをしてください。

(ステンレスなど金属製品は腐食することがありますのでご注意ください。)

*拭く場所の例*
ドアノブ、照明、家電のリモコンやスイッチ、引き出しのとって、パソコンキーボード、筆記具、窓枠、窓鍵、ベッドフレーム、水道栓、シャワーヘッド、便器フタ、便座など、通常の使用で手が触れる範囲。

 

配布場所

 ※配布場所については、市内9か所です。

 ●佐伯市保健福祉総合センター和楽正面玄関・各振興局

  • 日 時 8月3日(月曜日)から 午前9時~午後3時(平日のみ)
  • 配布量 一人当たり4ℓまで
  • 持参物 よく乾かした容器(ペットボトル等)をお持ちください。

 

問い合わせ先

佐伯市役所 健康増進課 23-4500

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4128)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.