令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のお知らせ
食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯の実情を踏まえた生活の支援を行うために、給付金支給事業を実施します。
1 対象者
(1)又は(2)(3)両方に当てはまる人
(1) 令和4年度に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の支給対象者
(2) 令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合は、20歳未満)を養育する父母等
(※令和6年2月末までに生まれた新生児も対象になります。)
(3)令和5年度住民税(均等割)が非課税の人または令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税非課税相当収入となった人
※既にひとり親世帯分の特別給付金の支給を受けた児童分は除きます。
2 支給額 児童1人当たり 一律 5万円
※生活保護を受給している人が、この給付金を受け取った場合、収入の認定はされません。
3 給付金の支給手続き
≪申請が不要な人≫
・上記(1)の対象者(令和4年度給付金支給対象者)は、申請不要です。
対象者には、支給事前通知をお送りしています。
・受取を拒否される場合は、下記に掲載の関係様式から「受給拒否の届出書(様式第1号)」をダウンロードし、こども福祉課まで提出してください。
≪申請が必要な人≫
・上記(2)(3)両方に該当する人
関係様式から特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(様式第3号)をダウンロードし、添付書類と一緒にこども福祉課まで郵送す るか窓口にて提出してください。
※住民税均等割が非課税でない人は、簡易な収入見込額の申立書・簡易な所得見込額の申立書(様式第4号)の提出も必要となります。
4.申請期間 令和5年6月1日(木曜日) ~ 令和6年2月29日(木曜日)
詳しくはこちらをご覧ください。
※申請される方は、下記関係様式に記入の上、こども福祉課まで提出してください。