佐伯市地域消費喚起プレミアム商品券(第3弾)について
コロナ禍の長期化に加え、原油価格・物価高騰により打撃を受けている生活者や事業者を支援し、地域経済の活性化と地域経済の好循環の回復を図るため、プレミアム率30%の商品券を発行します。
さいきプレ券の販売は終了しました。
・商品券使用期間
・地域消費喚起さいきプレミアム商品券(第3弾)』登録取扱店舗一覧
発行総額
10億4千万円
発行総数
80,000冊
1冊あたりの商品券内容
■商品券額13,000円分を10,000円で販売
・内訳は、1枚500円の商品券でA券16枚、B券10枚の26枚つづり
市内に本店がある登録取扱店舗・・・A券、B券ともに使用可
市外に本店がある登録取扱店舗・・・B券のみ使用可
購入申込対象者
大分県内に居住し、住民票を有している人(大分県民対象)
購入申込限度冊数
お一人様最大3冊まで
※申込冊数が販売予定冊数を上回った場合は、購入冊数が申込冊数より少なくなる場合があります。
➡佐伯市地域消費喚起プレミアム商品券(第3弾)について、たいへん多くのお申込みをいただき、ありがとうございます。皆様からのお申込みは、販売予定冊数(発行総数 80,000冊)を超えるお申込みとなりました。つきましては、お申込みいただいたすべての皆様がプレ券を購入できるための調整として、購入申込限度冊数の3冊のお申込みをいただいた方より1冊を減冊させていただく抽選をいたしました。ご希望の購入可能冊数を叶えることができずに大変ご迷惑をお掛けいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
事前申込受付期間
令和5年3月1日(水曜日)~3月15日(水曜日)
※申込受付は終了しました。
申込方法 ※申込受付終了
引換期間
令和5年4月17日(月曜日)~4月30日(日曜日)
※販売は終了しました。
引換場所 ※販売は終了しました。
■平日 佐伯市内の郵便局33局 ※簡易郵便局を除く
《販売時間》佐伯郵便局(午前9時から午後7時まで)
■土・日・祝日 佐伯市役所本庁舎
《販売時間》午前10時から午後3時まで
使用期間
令和5年4月17日(月曜日)~7月17日(月曜日)
取扱店舗での商品券使用上限
1会計につき20万円分(商品券400枚分)まで
購入引換券発送から購入までの流れ
(1)購入申込期間終了後、申込者のプレミアム商品券の購入可能冊数を決定し、申込者全員に引換ハガキを送付します。
※申込冊数が販売予定冊数を上回った場合は、調整の上、購入可能冊数を決定します。
(2)購入希望者は必ず引換ハガキと本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)を持参して、引換期間内に商品券をご購入ください。
※代理購入の場合は、必ず事前に引換ハガキの代理人記入欄に代理購入者氏名・住所を記載の上、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)を持参してください。
※本人確認書類の持参がない方への商品券の販売はできません。
注意事項
■申込冊数が販売予定冊数を上回った場合は、購入可能冊数が希望冊数より少なくなる場合があります。
■重複した申込み、限度冊数を超える申込み、記載漏れのある申込みは無効となる場合があります。
その他
■この事業は、大分県地域消費喚起プレミアム商品券支援事業の助成を受けております。
■本プレミアム商品券は、LPガス料金の支払いに使用することも可能です。大分県及び佐伯市では、LPガス料金の負担軽減を図るため、LPガス料金の支払いをプレミアム商品券の使用対象とします。プレミアム商品券の扱いはLPガス会社によって異なりますので、利用できる支払方法など詳細は、ご契約のLPガス会社にお問い合わせください。
問い合わせ先
さいきプレ券発行委員会(佐伯商工会議所 電話0972-22-1550、佐伯市番匠商工会 電話0972-46-0402、佐伯市あまべ商工会 電話0972-33-0217)