7月9日(土曜日)に今年度第1回目の歴史資料館歴史教室を開催しました。
まず、開催にあたり渡邉歴史資料館長によるあいさつの後に講義が始まりました。
今回は講師に佐伯史談会会長の丁田健太郎氏をお招きし、「毛利高政公について」を題材に講義いただきました。
講義では、高政公が生まれたところや秀吉直属の家来としての活躍の様子や
毛利への改姓のエピソードなどが紹介されました。
また、講師は大分市出身の方で、外から見た佐伯のすばらしい所のお話もありました。
さらに会場からはキリシタン大名の話や2万石の財政状況についての御意見や質問があり、非常に盛り上がりました。
次回の歴史教室は9月10日(土曜日)に開催します。
「平和祈念館やわらぎ周辺の戦争遺跡について」と題し
社会教育課の西田学芸員が講師を務めます。
当日は、現地見学も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
第2回からの参加も可能です。お気軽に歴史資料館までお問い合わせください。
第1回歴史教室の様子