9月10日(土曜日)に今年度第2回目の歴史資料館歴史教室を開催しました。
今回は佐伯市教育委員会社会教育課の西田愛華学芸員を講師に、
「平和祈念館やわらぎ周辺の戦争遺跡について-旧海軍施設跡を巡る-」と題して、講義と現地見学を行いました。
講義では、まず平和祈念館やわらぎにて、スライドや展示のジオラマを使いながら
佐伯海軍航空隊についての解説を行いました。
その後、やわらぎ周辺に今も残る戦争遺跡を歩いて巡りました。
まだ暑い中でしたが、参加者の皆様の熱気もあり、充実した教室となりました。
受講者の皆様お疲れ様でした。
次回の歴史教室は令和5年1月14日(土曜日)に開催します。
「番匠川の魚について」と題し
番匠おさかな館館長の立川淳也氏に講師を務めていただきます。
第3回からの参加も可能です。お気軽に歴史資料館までお問い合わせください。
第2回歴史教室の様子