佐伯市防災サイトトップへ

佐伯市国民保護計画

最終更新日:

佐伯市国民保護計画

国民保護法とは?

国民保護法の正式名称は、「武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律」といい、

平成16年6月に成立し、同年9月に施行されました。

国民保護法は、武力攻撃を受けた場合や大規模テロが発生した場合に、国民の生命、身体及び財産を保護し、

国民生活や国民経済に与える影響が最小となるように、国、都道府県、市町村及び関係機関の役割分担やその

具体的な措置について定められています。


国民保護計画とは?

国民の生命、身体及び財産を武力攻撃やテロ等から保護するための国や地方公共団体などの重要な役割を

『避難』『救援』『武力攻撃に伴う被害の最小化』の三つの柱として定めています。





内閣官房「国民保護ポータルサイト」

内閣官房「国民保護ポータルサイト」にて,全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達や,

弾道ミサイル落下時の行動について掲載されていますので,ご参照ください。

 内閣官房「国民保護ポータルサイト」弾道ミサイル落下時の行動について別ウィンドウで開きます(外部リンク)
(新しいウィンドウで開きます)


緊急速報メールへの対応機種について

緊急速報メールは,多くの携帯電話,スマートフォンにおいて受信することが可能ですが,

一部の機種においては受信できないものがあります。

お持ちの携帯電話等が緊急速報メールに対応しているかについては,お使いの電話会社にお問い合わせください。

【問い合わせ】 防災局防災危機管理課 電話0972-22-4578

このページに関する
お問い合わせは
(ID:10317)
佐伯市防災局 防災危機管理課

〒876-8585 大分県佐伯市中村南町1-1
TEL:0972-22-4567 FAX:0972-22-3124 E-mail:bousai@city.saiki.lg.jp

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.