|
平成25年2月8日に大分県が公表し、その後平成31年に公表されました南海トラフ等の津波浸水予測調査結果(確定値)のうち、佐伯市が最も被害が大きいと思われる南海トラフ(東南海・南海・日向灘)巨大地震による結果を下記の区域に分けて作成しました。
注意事項等をご確認のうえ、防災対策の参考にしてください。 |
|
(1) |
避難地マーク付近の括弧内の数字は、避難地の標高を掲載しています。避難ビルの数字は、避難範囲の最下層の標高を掲載しています。
(例)避難範囲が4~7階及び屋上の場合は4階の高さを掲載しています。避難範囲については、「津波避難ビル一覧」をご参照ください。 |
|
|
(2) |
地図の縮尺は「1時30分,000」で作成していますので、必要な箇所を拡大してご参照ください。※蒲江(深島)は「1時15分,000」 |
|
|
(3) |
潮位は、朔望平均満潮位。 |
|
|
(4) |
堤防条件は、機能しないものとする。 |
|
| |
|
・浸水予測図の注意点
津波発生時には、浸水予測にとらわれることなく、避難について最善の努力をしましょう!! |
|
・大分県津波浸水予測及び地震津波被害想定調査結果(抜粋)  |
|
・時刻歴津波波形について  |