弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について、市民の皆さまへお知らせします。
その際には,以下の事項に留意し,落ち着いて行動してください。
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の情報伝達手段
弾道ミサイルは,発射から極めて短時間で着弾します。ミサイルが大分県に飛来する可能性がある場合は,
国からの緊急情報が,全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用し,市内の防災スピーカーや防災・行政ラジオから、
特別なサイレン音とともに流れ、テレビ,ラジオ,緊急速報メールなどを通じても,直接市民の皆様に伝わります。
緊急情報を入手した時の行動
屋外にいる場合
●近くのできるだけ頑丈な建物などに避難してください。
●近くに適当な建物がない場合は,物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
●できるだけ窓から離れてください。窓のない部屋がある場合は,移動してください。
内閣官房「国民保護ポータルサイト」
内閣官房「国民保護ポータルサイト」にて,全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達や,
弾道ミサイル落下時の行動について掲載されていますので,ご参照ください。
内閣官房「国民保護ポータルサイト」弾道ミサイル落下時の行動について
(外部リンク)
(新しいウィンドウで開きます)
緊急速報メールへの対応機種について
緊急速報メールは,多くの携帯電話,スマートフォンにおいて受信することが可能ですが,
一部の機種においては受信できないものがあります。
お持ちの携帯電話等が緊急速報メールに対応しているかについては,お使いの電話会社にお問い合わせください。
【問い合わせ】 防災局防災危機管理課 電話0972-22-4578