令和6年8月3日(土曜日)に「エノハつかみ取り体験」を実施しました。
佐伯市内外から14名の子どもたちと、保護者の方にご参加いただきました。
子どもたちは、岩の下に手を入れたり、水に顔をつけたりしながらエノハのつかみ取りを体験しました。
自然の中で思い切り身体を動かしたあとは、エノハの塩焼きを試食していただきました。
子どもも大人も頬張りながら美味しそうに食べていました。
このイベントを通して、ユネスコエコパークや宇目について知っていただき、
自然の中で遊ぶ楽しさや、自然とともに生きているということを感じていただけたら嬉しいです。
お申込みくださった皆さん、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユネスコエコパークの自然の中で「エノハつかみ取り体験」を実施します!
つかみ取りを楽しんだあとは、その場でエノハを塩焼きにして食べられます。
つかまえたエノハは、お持ち帰りも可能です。
ぜひ、夏休みの思い出に参加してみませんか?
ご応募お待ちしております♪
【日時】
2024年8月3日(土曜日) 9時集合 13時30分解散予定
【集合場所】
宇目エコパークセンター(道の駅宇目 内)
【対象】
小学生(保護者同伴)
※小学生対象のイベントです。保護者の方はお子様から目を離さないようお願いします。
【定員】
15名程度
※応募多数の場合は抽選
【持ち物】
水着(濡れてもよい服装)、着替え、サンダル、軍手、水筒、ビニール袋(魚入れ)、
クーラー、弁当(必要な方のみ) ほか各自必要なもの
【参加料】
1,000円/小学生
【お申込み】
下記QRコードのフォームからお申し込みください。
※申込み締切:7月25日(木曜日)
※抽選結果:7月26日(金曜日)にメールにて結果をお知らせします。
※その他詳細は、チラシをご覧ください。
ユネスコエコパークとは?
生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人との共生)を目的として、ユネスコが開始した事業。
祖母・傾・大崩山系とその周辺地域は、平成29年6月14日に「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」として登録されました。
登録地域⇒大分県:佐伯市、竹田市、豊後大野市 宮崎県:延岡市、高千穂町、日之影町
【問い合わせ】
佐伯地域ユネスコエコパーク推進協議会
事務局 エコパーク推進室(0972-25-4118)