佐伯市子育てトップへ

骨髄移植後等における再予防接種費用の助成について

最終更新日:

小児がん治療で造血幹細胞の移植(骨髄移植等)や抗がん剤治療等を行ったことによって定期の予防接種で得た免疫が低下、または消失したため、予防接種の再接種が必要となった方に、再接種にかかる費用を助成します。
※助成を受ける場合は、再接種前に認定を受けていただく必要があります。認定を受けずに再接種した場合は、助成の対象外となります。

再接種の対象者

再接種を受ける日において、(1)~(3)の全てに該当する方
(1)造血幹細胞の移植(骨髄移植等)や抗がん剤治療等により過去に接種した定期の予防接種で得た免疫が低下、または消失したため、再接種が必要と医師が認める方
(2)佐伯市に住民票がある20歳未満の方
※ただし、ヒブは10歳未満、小児用肺炎球菌は6歳未満、四種混合は15歳未満、BCGは4歳未満の方
(3)令和4年4月1日以降に再接種した方

対象となる予防接種及び回数

・予防接種法(A類疾病)に定められている予防接種及び回数であること
・造血幹細胞の移植(骨髄移植等)等の前に接種した定期の予防接種ワクチンの予防効果が期待できず、再接種が必要であると医師が認めるものに限る

助成金額

上限額の範囲内で再接種にかかった費用を一部助成
※接種に要した交通費、宿泊費、書類の発行に要した文書料等は含みません。

申請期限

再接種日の翌日から1年以内

申請方法

(1)助成対象の認定申請
【必要な書類】
・佐伯市小児がん患者等再予防接種費用助成対象認定申請書
・佐伯市小児がん患者等再予防接種費用助成対象認定に係る意見書
・骨髄移植等実施以前の予防接種の履歴が確認できるものの写し(母子健康手帳等の写し)
(2)認定または不認定の決定を通知
(3)医療機関で再接種(費用は全額自己負担)※必ず認定通知書が届いてから再接種を受けてください。
(4)払い戻しの申請
【必要な書類】
・佐伯市小児がん患者等再予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
・予防接種を受けた医療機関が発行する領収書の原本(予防接種の種類が分かるもの)
・助成対象予防接種を実施したことが確認できる書類(予診票の写し等)
・振込先口座が確認できるもの(通帳等)
(5)指定の口座に振り込み

書類提出先

健康増進課健康医療推進係

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7198)

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.