火災予防に関する届出の電子申請について
自宅や勤務先のパソコンやスマートフォンから電子申請を行うことができます。
24時間365日、いつでも届出ができます。
火災予防に関する届出の電子申請の開始日
令和 4年 10 月 1 日(土曜日)から
対象手続
1 消防計画作成(変更)届出書
2 防火・防災管理者選任(解任)届出書
3 全体についての消防計画作成(変更)届出書
4 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
5 自衛消防組織設置(変更)届出書
6 防火対象物点検結果報告書
7 防災管理対象物点検結果報告書
8 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
9 工事整備対象設備等の着工届出書
10 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
11 防火対象物点検報告特例認定申請書
12 防災管理点検報告特例認定申請書
13 管理権原者変更届出書(防火管理)
14 管理権原者変更届出書(防災管理)
15 防火対象物使用開始届出書
16 火を使用する設備等の設置の届出書(炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機)
17 火を使用する設備等の設置の届出書(急速充電設備・燃料電池発電設備・発電設備・変電設備・蓄電池設備)
18 消防訓練通知書(LoGoフォーム)
申請の際、添付書類データのデータ量によりシステムの都合上添付できない場合があります。
その場合は、消防本部予防課に各届出書2部作成し提出お願いします。
副本の取扱いについて
電子申請では副本が返却されません。
消防本部からの手続き完了メール及び「申請様式の控え」が副本の代わりとなりますので、必ずダウンロードし、添付書類と一緒に保管して下さい。
「申請様式の控え」のダウンロードは申請直後にしかできませんので、ご注意ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。