佐伯市防災サイトトップへ

佐伯市防災・行政ラジオ

最終更新日:

佐伯市防災・行政ラジオを無料でお貸しします

 FM放送の電波やケーブルテレビ網を利用した『防災・行政ラジオ』を、市内の世帯や事業所・施設等に無料で貸出しています。


防災・行政ラジオとは

 市内に住んでいる、働いている皆様に防災に関する重要な情報をいち早くお知らせするための屋内用の個別受信機です。
 エフエムさいきの76.3MHzの電波を利用して緊急放送を受信できます。

  • 防災・行政ラジオ


防災・行政ラジオの特徴

 ・聞き取りづらかった屋外の防災スピーカーと同様の放送内容を屋内で聞くことができます。
 ・区長が放送する地区のお知らせが受信できます。(ケーブルテレビとの接続が必要)
 ・付近で発生した火災情報が受信できます。(ケーブルテレビとの接続が必要)
 ・音量を消音にしていても緊急放送は最大音量で放送されます。
 ・放送された用件を最大5件まで自動で録音するので、何度でも聞き直しができます。
 ・避難のときにも持ち運びしやすいサイズで乾電池でも作動します。


お知らせする情報

 ・国民保護に関する情報 ※1
   弾道ミサイル情報
   航空攻撃情報
   ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
   大規模テロ情報
   その他国民保護情報
 ・地震情報 ※1
   緊急地震速報〈推定震度5弱以上〉

 ・特別警報 ※1
   大雨、暴風、大雪特別警報など
 ・避難情報〈高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保〉 ※2

 ※1 全国瞬時警報システム(Jアラート)により自動放送します。
 ※2 佐伯市が必要と判断した場合に発令します。


防災・行政ラジオを使用するためには

 窓口などで申請が必要です。
 貸出しは世帯や事業所につき1台のみです。2世帯住宅等の棟が別の場合は御相談下さい。
 ケーブルテレビに別途加入している場合は接続作業が必要になりますので、お問い合わせください。
 防災・行政ラジオの販売は行っておりません。


対象者

 ・市内に居住している世帯の世帯主
 ・市内に事務所等を有する事業主
 ・市内に集会所を有する自治会長


申請方法

 申請用紙に必要事項を記入のうえ、窓口または電子メール、郵送・FAXのいずれかにより提出してください。押印の必要はありません。
 窓口では申請時に防災・行政ラジオの受け渡しをしますが、防災・行政ラジオに個別の設定を行いますので、手続きには10分ほど時間を要します。
 電子メール、郵送・FAXによる申請は、防災・行政ラジオの貸出しが後日になります。防災・行政ラジオの配達は行っておりません。
 ・世帯用申請書
    佐伯市防災・行政ラジオ貸出申請書(世帯主用)_様式第1号(ファイル:100.6キロバイト) 別ウインドウで開きます
    佐伯市防災・行政ラジオ貸出申請書(世帯主用)_様式第1号(PDF:66.8キロバイト) 別ウインドウで開きます
 ・事業所用申請書
    佐伯市防災・行政ラジオ貸出申請書(事業所用)_様式第2号(ファイル:94.4キロバイト) 別ウインドウで開きます
    佐伯市防災・行政ラジオ貸出申請書(事業所用)_様式第2号(PDF:60.5キロバイト) 別ウインドウで開きます


申請書提出先

 ●窓口
  ・市役所5階 防災危機管理課
  ・各振興局 地域振興課(ラジオの受け渡しはできません)
 ●電子メール:bou-shi@city.saiki.lg.jp  ※メール本文に氏名と電話番号を記載してください。
 ●郵送先:〒876-8585 佐伯市中村南町1番1号 佐伯市役所 防災危機管理課
 ●FAX:0972-22-3124 防災危機管理課あて


防災・行政ラジオの設置・使用方法

 エフエムさいきのチャンネルが受信できれば緊急放送が受信できます。
 ケーブルテレビへの加入状況によって設置方法が異なります。


ケーブルテレビに加入していない

  1.ラジオ本体に乾電池を入れて、ACアダプタを本体とコンセントに接続します。
  2.アンテナを伸ばして受信感度の良い方向に向けてください。

    貸出し品:防災・行政ラジオ本体、ACアダプター、スタンド、ストラップ、乾電池(単3)4本


ケーブルテレビに加入している

  1.分岐器セットを使用してケーブルテレビ線をテレビ側とラジオ本体側に分岐してそれぞれ接続します。
  2.ラジオ本体に乾電池を入れて、ACアダプタを本体とコンセントに接続します。

    貸出し品:防災・行政ラジオ本体、分岐器、同軸ケーブル3m(白)、同軸ケーブル1m(黒)、
         ACアダプター、スタンド、ストラップ、乾電池(単3)4本

    ▽ ケーブルテレビ線への接続方法が分からない方は ▽
     自分で接続できない方から、接続作業の依頼を受け付けています。
     無料ですので申請時にお申し出ください。市の委託業者が後日連絡して接続作業に伺います。


使用上の注意事項

 ・防災・行政ラジオの使用にかかる電気代は、使用者のご負担となります。
 ・防災・行政ラジオは市の備品ですので譲渡や転貸、転売などはできません。また、不要となったときは返却していただきます。
 ・お住いの地区によって個別の設定がされていますので、転居の際には防災・行政ラジオ本体の設定変更が必要です。
 ・故意または重過失によって破損、汚損、滅失した場合は、新規調達または修繕等に要する費用をご負担いただく場合があります。


参考資料

  ケーブルテレビとラジオの取付方法(PDF:358.9キロバイト) 別ウインドウで開きます
  取扱説明書(PDF:781.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

次の場合は、届出が必要です

世帯主(借受人)が変更になったとき

  借受人変更届の提出が必要です。世帯主が変更になったときの手続きになります。
  佐伯市防災・行政ラジオ借受人変更届(様式第6号)(ファイル:111.2キロバイト) 別ウインドウで開きます
  佐伯市防災・行政ラジオ借受人変更届(様式第6号)(PDF:53キロバイト) 別ウインドウで開きます 


佐伯市内で住所変更(転居)したとき

  住所等変更届の提出が必要です。転居により住所が変更になったときの手続きになります。
  防災・行政ラジオの設定を変更する必要がありますので、手続きの際にはラジオ本体を持参してください。
  なお、同地区内の転居であれば設定変更の必要はありません。
  佐伯市防災・行政ラジオ住所等変更届(様式第5号)(ファイル:94キロバイト) 別ウインドウで開きます
  佐伯市防災・行政ラジオ住所等変更届(様式第5号)(PDF:50キロバイト) 別ウインドウで開きます


必要としなくなったとき

  返納届の提出が必要です。市外へ転出した、世帯員がいなくなったときなどの手続きになります。
  手続きと同時に防災・行政ラジオの返却してください。(付属品もお忘れないように)
  佐伯市防災・行政ラジオ返納届(様式第7号)(ファイル:98.3キロバイト) 別ウインドウで開きます
  佐伯市防災・行政ラジオ返納届(様式第7号)(PDF:59.3キロバイト) 別ウインドウで開きます


防災・行政ラジオについてのお問合わせ

 使用方法が不明、異常・故障の疑いがあるとき、そのた防災・行政ラジオに関することは御連絡下さい。
 防災危機管理課 0972-22-4578

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1573)
佐伯市防災局 防災危機管理課

〒876-8585 大分県佐伯市中村南町1-1
TEL:0972-22-4567 FAX:0972-22-3124 E-mail:bousai@city.saiki.lg.jp

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.