今年は戦後80年。今回の特別展では『写真週報』など当時の出版物や、戦中・戦後の資料の展示を通して、満州事変から日本国憲法制定までの時代を時系列で展示します。日本が軍事国家から平和国家へと変わっていく様子を振り返り、今一度戦争や平和について考えてみませんか?
[と き]
7月19日(土曜日)~9月28日(日曜日)
9時~17時(入館は16時30分まで)
※月曜日休館(月曜日が国民の休日の場合は翌平日)
[ところ]
平和祈念館やわらぎ 研修室
[観覧料]
無料(ただし、常設展示は有料)
[展示解説]
7月19日(土曜日)、8月2日(土曜日)・15日(金曜日)・30日(土曜日)、9月13日(土曜日)・27日(土曜日)
13時30分~(30分程度)
※事前申込不要。開始時間までに1階ホールにお集まりください。
[関連行事]
旧日本海軍ゆかりの歴史を持つ県内4つの市町(宇佐市・大分市・日出町・佐伯市)とコープおおいたが協力して、戦後80年企画「大分のピーススポ ットを巡るスタンプラリー おおいたで集めよう 平和のかけらOITA Piece of Peace」を開催します。
期間中、各地で開催している企画展やイベントなどに出掛けてスタンプを集めながら、戦後80年の節目に、平和について考えてみませんか?
※スタンプを集めて応募すると、抽選で80名に賞品が当たります。
戦後80年企画 県内連携スタンプラリー
「佐伯市内のスタンプ設置期間・場所」
7月19日(土曜日)~9月28日(日曜日)
・平和祈念館やわらぎ
・歴史資料館
・三浦造船佐伯図書館
問い合わせ…平和祈念館やわらぎ 📞0972-22-5700