佐伯市ケーブルテレビ事業
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
市内のケーブルテレビ事業のエリアには、市が運営する行政エリアと株式会社ケーブルテレビ佐伯が運営するCTSエリアがあります。視聴するエリアにより、申込先や手続きが異なります。視聴できるチャンネルは以下にある「サービスのご案内」のとおりです。
行政エリアとCTSエリア(R7.4月現在)
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
1.行政エリア
【上浦地区】 旧上浦町
【本匠地区】 旧本匠町
【宇目地区】 旧宇目町
【直川地区】 旧直川町
【米水津地区】 旧米水津町
【蒲江地区】 旧蒲江町のうち深島、屋形島
2.CTSエリア 「(株)ケーブルテレビ佐伯」
【佐伯地区】 旧佐伯市
【弥生地区】 旧弥生町
【鶴見地区】 旧鶴見町
【蒲江地区】 旧蒲江町(深島、屋形島を除く)
サービスのご案内
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
サービス内容
市民情報サービス(ケーブルテレビサービス)
・生産、消費、教育、文化、福祉、医療その他の市の施策に関する情報を提供すること。
・非常災害時その他の緊急時において、必要な情報を提供すること。
・有線テレビジョン放送により、市の広報、地域番組等を放映すること。
・有線テレビジョン放送及び有線ラジオ放送により、国内放送局の地上波テレビジョン放送及び地上波ラジオ放送の再送信を行うこと。
チャンネル内容
デジタル放送
1 |
NHK総合 |
2 |
NHK教育 |
3 |
大分放送 |
4 |
テレビ大分 |
5 |
大分朝日放送 |
6 |
福岡放送 |
7 |
TVQ九州放送 |
8 |
テレビ西日本 |
9 |
|
10 |
|
11 |
行政自主放送 |
12 |
CTSチャンネル |
料金のご案内
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
新規加入負担金
市民情報サービス(ケーブルテレビサービス)の新規加入負担金として1戸又は1事業所等につき26,180円必要になります。
また、一般世帯を除く事業所等において端末設備の設置延長が90メートル以上である場合の加入については、その90メートルを超える部分の端末設備の設置に要する経費を加入負担金とは別に必要になります。
基本使用料
施設使用料として月額1,430円が必要になります。※NHKの受信料については、別料金となります。
また、アパート、マンション等の集合住宅に端末設備を設置した場合は、当該集合住宅の管理者、所有者又は入居者より、1戸当たり
月額1,430円の使用料が必要になります。※使用料は、月の途中で加入、又は脱退した場合でも、当月分が必要になります。
ケーブルテレビを使用してのFMラジオ(NHK・大分FM)の受信方法
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
詳細は「ケーブルテレビを使用してのFMラジオの受信方法!」のページをご覧ください。
「さいきほっとメール」配信中
(問い合わせ先)情報推進課 ケーブルテレビ係 電話 0972-22-3645
携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録した皆さんに、市からのお知らせや災害関係情報などをメールで配信する「さいきほっとメール」を配信中です。
くらしに必要な情報をいつでもどこでもキャッチできるシステムです。ぜひ登録してください!
詳細は 「さいきほっとメール」配信中 のページをご覧ください。
各種申請様式
詳細は「情報ネットワーク様式集」のページをご覧ください。
高度無線環境整備推進事業について
1.令和元年度 高度無線環境整備推進事業(米水津地区)事後評価について
米水津地区は令和元年度から令和2年度にかけて高度無線環境整備推進事業にてケーブルテレビ施設の光化整備を行いました。高度無線環境整備推進事業は、無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱補足事項の規定に基づき、公表することになっていますので、事後評価の中間評価及び再評価を以下の添付ファイルにて行います。
令和元年度 高度無線環境整備事業(米水津地区)事後評価報告書(中間評価)(PDF:85キロバイト) 
令和元年度 高度無線環境整備事業(米水津地区)事後評価報告書(再評価)(PDF:158.6キロバイト) 
2.令和2年度 高度無線環境整備推進事業(上浦・直川・屋形島・深島地区)事後評価について
上浦・直川・屋形島・深島地区は令和2年度から令和3年度にかけて高度無線環境整備推進事業にてケーブルテレビ施設の光化整備を行いました。高度無線環境整備推進事業は、無線システム普及支援事業等補助金交付要綱補足事項の規定に基づき、事後評価を行い、公表することになっていますので、事後評価の中間評価を以下の添付ファイルにて行います。
令和2年度 高度無線環境整備推進事業(上浦・直川・屋形島・深島地区)事後評価報告書(中間評価)(PDF:76.3キロバイト) 
<問い合わせ先>
佐伯市役所 総務部 情報推進課 ケーブルテレビ係(電話 22-3645)
上浦振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 32-3111)
本匠振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 56-5111)
宇目振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 52-1111)
直川振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 58-2111)
米水津振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 35-6111)
蒲江振興局 地域振興課 ケーブルテレビ担当(電話 42-1111)