佐伯市トップへ
2025年8月2日

【参加者募集】エノハつかみ取り体験を実施します!

最終更新日:

  • エノハつかみ取り_2025のコピー_アートボード 1


令和7年8月2日(土曜日)に「エノハつかみ取り体験」を実施します!

佐伯市宇目は「自然と人とが共生した地域」として国際的に認められ、ユネスコエコパークに登録された地域です。

そんなユネスコエコパークに登録された豊かな自然の中で、エノハのつかみ取りを行います。

つかみ取りのあとは、その場でエノハを塩焼きにして食べられます。

自然の恵みや命についても考えるきっかけとなるイベントです。
ご応募お待ちしております!

開催日時

 2025年8月2日(土曜日) 10時集合   13時30分解散予定

集合場所

 中岳キャンプ場(佐伯市宇目大字南田原 長渕地区)

対象

 小学生(保護者同伴)
  ※小学生対象のイベントです。保護者の方はお子様から目を離さないようお願いします。

定員

 20名程度 
  ※応募多数の場合は抽選

参加料金

 1,000円/小学生

持ち物

 水着(濡れてもよい服装)、着替え、サンダル、軍手、水筒、ビニール袋(魚入れ)、
 クーラー、弁当(必要な方のみ) ほか各自必要なもの

お申込み

 下記URLまたはQRコードのフォームからお申し込みください。
    ※申込み締切:7月24日(木曜日)
    ※抽選結果通知:7月25日(金曜日)にメールにて結果をお知らせします。 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6PGTTDAt_mHsgLz00hvkqJl6ElWjQQxWxIXLe5gw3Mpw6aQ/viewform別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • QR


※その他詳細は、チラシをご覧ください。


お問い合わせ

佐伯地域ユネスコエコパーク推進協議会 
事務局 佐伯市役所観光・国際交流課(0972-25-4118)

ユネスコエコパークとは?

生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人との共生)を目的として、ユネスコが開始した事業。
大分県と宮崎県にまたがる祖母・傾・大崩山系とその周辺地域は、豊かな自然と人とが共生している地域として
国際的に認められ、平成29年6月14日に「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」として登録されました。
登録地域⇒大分県:佐伯市、竹田市、豊後大野市  宮崎県:延岡市、高千穂町、日之影町




このページに関する
お問い合わせは
(ID:10575)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.