佐伯市トップへ

令和7年「おおいた夏の事故ゼロ運動」【7月10日~16日】

最終更新日:

令和7年「おおいた夏の事故ゼロ運動」実施

この運動は、夏季における交通事故防止の徹底を図ることを目的に、交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるために実施されます。


1.期間 令和7年7月10日(木曜日)~令和7年7月16日(水曜日)

2.運動の重点と主な推進項目

 ◆横断歩道での交通ルールの遵守とマナーアップの推進

 ・運転者は、横断歩道では歩行者の有無を確認し、歩行者がいるときは必ず一時停止しましょう。

 ・歩行者は、交通ルールを守り、横断歩道を渡るときには手を上げるなど横断の意思を運転者に示しましょう。

 ◆高齢者とこどもの安全な通行の確保

 ・運転者は、優しいマナーと思いやりのある運転を心がけ、病院、高齢者施設、通学路、公園付近では、特に気をつけて運転しましょう。

 ・高齢者の皆さんは、加齢に伴う身体能力の変化が運転や歩行に及ぼす影響について理解を深め、一層の安全行動に努めましょう。


 ◆自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

 ・全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。

 ・自転車安全利用五則を守り安全運転を心がけましょう。
  1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3.夜間はライトを点灯
  4.飲酒運転は禁止
  5.ヘルメットを着用


 ◆全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

 ・後部座席もシートベルトを着用しましょう。

 ・チャイルドシートを正しく使用して、こどもたちを守りましょう。



≪問い合わせ先≫ 

佐伯市交通安全対策協議会事務局                                                                                              (佐伯市役所総務課内) 

☎:22-3663

このページに関する
お問い合わせは
(ID:10587)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.