佐伯市SOSネットワーク事業とは、認知症等の疾病・障がいなどにより、行方不明となるおそれのある方(以下「対象者」と言います。)について、関係機関とネットワークを構築し、対象者を早期に発見・保護することで、対象者の生命と身体の安全を図ることを目的とした事業です。
登録システム
本人や御家族などからの届け出に基づき、対象者の氏名、住所、生年月日、本人の写真などを、事前に佐伯市、佐伯警察署、佐伯市消防本部に登録しておくことで、行方不明者の捜索を早急に、また円滑に行うことができるようにするシステムです。本人のほか家族、補助人、保佐人、後見人、家族からの委任を受けた代理人の方であれば届け出が可能です。事前登録を希望する方は、「登録届」を佐伯市高齢者福祉課地域包括ケア推進係にご提出ください。
緊急システム
対象者が行方不明となった場合に、ご家族などからの捜索の要請によって、佐伯市、佐伯警察署、佐伯市消防本部及び協力機関が連携し、捜索を行うためのシステムです。佐伯市内で事業を行う事業所等で、ご協力いただける機関がありましたらご連絡ください。
個人賠償責任保険
認知症の人が、日常生活における偶然な事故により、他人にけがを負わせたり、他人の財物を壊したりしてご本人やご家族が法律上の損害賠償責任を負ってしまった場合に、その賠償金を保険で補償するものです。SOSネットワークの事前登録者は、自動的に加入されます。
見守り二次元コードシール
認知症等で行方不明になる恐れのある方に対し、衣服や持ち物に貼り付ける二次元コードシールを交付し、行方不明になった際、発見者が対象者の衣服等に貼り付けられている二次元コードを読み取ることで、ご家族等とやり取りができ、早期発見、保護につなげるものです。SOSネットワーク事前登録者の内、希望者に交付します。
交付枚数
対象者1人につき30枚(耐洗ラベル10枚、蓄光シール20枚)
費用
無償(初回交付のみ)
※追加交付は利用者様の負担になります。