申請できる方
佐伯市役所で、パスポートの申請ができる方は、以下のとおりです。
- 大分県内に住民票のある方
- 住民票は県外にあるが、大分県内に仕事等の関係である程度の期間継続して居住している方(居所申請)
※居所申請は代理での申請ができないため、必ず本人が申請してください。
申請に必要な書類
パスポートの申請に必要な書類は以下のとおりです。
必要書類 一般旅券発給申請書 | 1通 | 市民課にあります。間違いのないよう記入してください。 |
---|
戸籍謄本 | 1通 | 発行日から6か月以内のもの |
---|
写真 | 1枚 | 6か月以内に撮影されたもの(白黒・カラーどちらでも可) ※裏面に氏名を記入し、申請書に貼らないでください。 ※提出された写真が旅券に転写されます。 ※眼鏡のふちや髪の毛が黒目部分にかからないよう注意してください。
(不適当な写真の例)次のような写真は受付できません。
|
---|
本人確認書類 | 原本で有効なもの・コピー不可 | 1.下記(A)の書類の中から、1つ提示してください。 (A) 日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む) 運転免許証 船員手帳 海技免状 小型船舶操縦免許証 猟銃・空気銃所持許可証 戦傷病者手帳 宅地建物取引士証 電気工事士免状 無線従事者免許証 写真付きマイナンバーカード(個人番号カード) 写真付き住民基本台帳カード 身体障がい者手帳(張り替えできない写真付)
2.書類を提示できない場合は、下記の中から(B+B)又は、 (B+C)の2つを提示(提出)してください。(Cの書類2つは不可) (B) 健康保険証 国民健康保険証 船員保険証 共済組合員証 後期高齢者医療被保険者証 介護保険被保険者証 子ども医療費受給資格者証 国民年金手帳(または証書) 厚生年金手帳(または証書) 共済年金証書 恩給証書 身体障がい者手帳 印鑑登録証明書と登録している印鑑の2点 (C) 失効後6か月を経過した旅券 在学証明書 写真付身分証明書(学生証・社員証) ※生年月日の記載があり、発行者の証明印があるもの 公の機関が発行した資格証明書(写真付) |
---|
前回発給を受けた旅券 | | 有効旅券をお持ちの方は、その旅券を提出しないと受付できません。 (残存有効期間は切り捨てとなります。) |
---|
住民票は、原則不要です(住所は、住基ネットを利用して確認できます)。
ただし、住基ネットの利用を希望しない方、住所・氏名の変更直後に申請される方及び居所申請(県外に住民票のある方)される方は、発行日から6か月以内の住民票抄本(本籍記載)が1通必要です。
※居所申請の場合、上記書類以外に居所を証明できる書類も必要となります。詳しくは下記までお問合せください。
令和5年3月27日から、個人番号カードをお持ちの方は、マイナポータルからの電子申請も可能となりました。
申請について、詳しくは大分県パスポートのページへ
(外部リンク)