佐伯市トップへ

パスポートの交付

最終更新日:

受取り(年齢に関係なく、必ずご本人がおいでください。)

※旅券は申請した窓口以外では、受け取れません。
※受取り時に収入印紙と大分県収入証紙を手数料として納めてください。
※受取りの際には「旅券引換書(申請時にお渡しします。)」が必要です。
 電子申請された方は、スマートフォンにてQRコードをご提示ください。                                    
※発行の日から6か月以内に受領しないと失効します。
※2025年3月24日申請受理分から手数料と所要日数が以下のとおり変更になりました。
 

手数料

手数料

 旅券の種類 申請時の満年齢 収入印紙 大分県収入証紙
(  )内は電子申請
                     合計
(  )内は電子申請の合計
 10年旅券 18歳以上 14,000円 2,300円
(1,900円)
 16,300円
(15,900円)
 5年旅券 12歳以上 9,000円 2,300円
(1,900円)
 11,300円
(10,900円)
 5年旅券 12歳未満 4,000円 2,300円
(1,900円)
 6,300円
(5,900円)
 記載事項変更旅券 共通 4,000円 2,300円
(1,900円)
 6,300円
(5,900円)

※収入印紙と大分県収入証紙は市役所の売店(1階)で購入できます。
※収入印紙は郵便局で、大分県収入証紙は大分県庁、大分市パスポートセンターまたは大分県南部振興局でも購入できます。

所要日数


一般旅券・記載事項変更旅券の場合

 大分市パスポートセンター
→ 申請日から9営業日(土日、祝祭日及び年末年始 (12月29日~1月3日)を除く)
その他の市町村
→ 申請日から11営業日 (土日、祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

※お急ぎの場合は、大分市パスポートセンター(住所 大分市荷揚町2-31 電話 097-534-6111)でお手続きをすると、早く受け取ることができます。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:2265)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.