成人の風疹予防接種の助成をしています
補助の対象は佐伯市に住民票があり、以下の要件を満たした場合となります。
女性
20歳以上で、妊娠の予定があり、風疹の抗体が基準値に満たないひと。
※結婚の有無にかかわらず妊娠希望の方は接種可能です。
男性
妻が妊婦で共に風疹の抗体が基準値に満たないひと。
判断基準
以下の2項目どちらかに該当する場合は接種可能です。
・HI法:16以下
・EIA法-IGg:8.0未満
医療機関には、抗体検査の結果等と本人確認できる書類等を持っていきましょう。
男性の場合は、妻の検査結果も必要です。
助成額
1回(5,093円)
風しんの追加的対策事業(抗体検査・予防接種)を実施します
対象者
昭和37年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれの男性
クーポン券
令和元年度~令和3年度に送付しましたクーポン券の有効期限が、令和5年2月28日まで延長になりました。
お手持ちのクーポン券をそのまま使用できます。
※紛失された方や、転入された方については、健康増進課までお問い合わせください。
料金
無料
注意事項
クーポンに同封している説明書をよく読んでください。 必ずクーポンと本人確認書類を持って医療機関や健診機関へ行きましょう。クーポンを忘れた場合は無料で受けられません。
実施機関
高齢者肺炎球菌予防接種の助成をします
厚生労働省は、2019年度以降も、5年間にわたり「65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までにある者」を定期接種の対象者とする事を決定しました。
対象者
市内に住所があり、今までに23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けていない人で、次の(1)か(2)のどちらかに該当する人
(1)下表に該当する人
対象者生年月日 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日 |
---|
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日 |
---|
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日 |
---|
昭和17年4月2日~昭和18年4月1日 |
---|
昭和12年4月2日~昭和13年4月1日 |
---|
昭和7年4月2日~昭和8年4月1日 |
---|
昭和2年4月2日~昭和3年4月1日 |
---|
大正11年4月2日~大正12年4月1日 |
---|
(2)60歳から64歳で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウィルスによる、免疫機能障がいがある人
自己負担金
3,000円
助成回数
対象となる年度に1回だけ(生涯に1回だけ助成対象となります)
助成期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
接種に必要なもの
(1)対象者全員に届く通知書
(2)住所、氏名、生年月日の確認できるもの(健康保険証など)
注意事項
・助成期間を過ぎた場合は助成できません
・必ず医療機関に予約して接種しましょう