佐伯市トップへ

地域自立支援協議会

最終更新日:

地域自立支援協議会とは

地域自立支援協議会は、相談支援事業をはじめとする地域の障がい福祉に関するネットワークの中核となる協議組織であり、平成24年度からは必須事業として定められています。委託相談支援事業者の運営評価、支援の難しい事例への対応に関する協議・調整、相談支援事業者等が開催する個別支援会議から見えてくる地域課題の認識及び解決方法の検討、社会資源の開発・改善、障がい福祉計画作成についての意見の答申などを行います。

主な取り組み

佐伯市では、平成19年度の自立支援協議会設置以後、専門部会の設置をはじめとして、協議・研究を実施してきました。これからも行政、相談支援事業所、障がい福祉サービス事業所、地域等が連携し、困難事例や個別支援会議からの現状・課題を共有・認識のうえ、専門部会等で議論を行い、社会資源の改良・開発を推進し、施策に反映することにより地域課題の解決及び地域資源のネットワークによる支援体制の構築について取り組みます。

  • 自立支援協議会の構成図


サービス等利用計画部会

目的

佐伯市地域自立支援協議会において、障がい者(児)の相談支援をより充実するため、当部会を設け各関係機関と連携し、調査・研究をする。また、自立支援活動に関する一連の成果情報や、困難ケース等を集約することにより、地域における相談支援体制のレベルアップをはかり、地域における資源や制度について検討した結果を同協議会に報告する。

活動内容

  • 指定特定相談支援事業者が作成するサービス等利用計画等の質の向上を図るための体制をつくるために必要な仕組み作りのための調査・研究。
  • 地域移行支援・定着を効果的に実施するための医療・福祉等の関係機関によるネットワーク強化のための検討。
  • 地域内の機関・施設・集団等に関するフォーマル、インフォーマルなサービスの成果と課題を明らかにする。
  • 佐伯市障害者福祉計画推進のための提言や資料作成を行う。
  • その他、障がい者のサービス等の評価に関すること。

就労支援部会

目的

佐伯市地域自立支援協議会において、佐伯市障がい者福祉計画の雇用・就業に関する計画の部分を検討し推進するため、当部会を設け調査・研究した事例・結果等を同協議会に報告する。

活動内容

  • 就労関係での困難事例等の検討会議。
  • 企業との情報交換・交流、実習先の開拓をし、一般就労へつなげる研究、就労後の問題点及び解決策の検討等、障がい者一人ひとりに応じた就労関係のシステムを検討する。
  • 障がい者の就労に関する広報活動。
  • 佐伯市障害者福祉計画推進のための提言や資料作成を行う。
  • その他障がい者の就労に関すること。

地域生活支援部会兼合同部会

目的

佐伯市地域自立支援協議会において、佐伯市障がい者福祉計画の障がい者の地域生活支援全般に関する計画部分を具体的に推進するため、当部会を設け調査・研究・検討した結果当を同協議会に報告する。

活動内容

  • 住居や移動等生活に関する問題点を明らかにして、障がい者が地域生活を送るために必要 なシステムを検討する。
  • スポーツ・文化活動などの障がい者に生きがいづくりについての提案。
  • 障がい者の防災・防犯の推進のために必要な現状分析と対応策の検討。
  • 佐伯市障害者福祉計画推進のための提言や資料作成を行う。
  • その他障がい者の地域生活に関すること。

権利擁護・虐待防止部会

目的

佐伯市地域自立支援協議会において、障がい者(児)の権利擁護・虐待防止を推進するため、当部会を設け各関係機関と連携し、調査・研究をする。また、当部会を活用し、障がい者(児)の虐待防止のためのネットワークを強化すると共に、利用者のみならず地域住民全体の生活者としての権利を擁護し、検討した結果を同協議会に報告する。


活動内容

  • ノーマライゼーションの理念とソーシャルインクルージョンの視点を広めるために必要な仕組み作りのための調査・研究。
  • 顕在化しにくい問題が明らかになるよう、相談体制を確立させる。そのための現状分析、問題点の抽出およびその対応策の検討。
  • サービス利用等に関する福祉情報のバリアフリー化のために必要な施策の検討。
  • 佐伯市障害者福祉計画推進のための提言や資料作成を行う。
  • その他、障がい者の権利擁護・虐待防止に関すること。

「ソーシャルインクルージョン」とは《「社会的包容力」「社会的包摂」などと訳される》
 障がい者を社会から隔離排除するのではなく、社会の中で共に助け合って生きていこうという考え方


子ども支援部会

目的

佐伯市地域自立支援協議会において、佐伯市障がい者福祉計画の障がいのある児童(発達障がいのある児童を含む)に関する計画の部分を推進するため、当部会を設け調査・研究した事例・結果等を同協議会に報告する。
当部会での調査・活動内容については、各関係機関が連携して、障がい児の状況を把握するとともに、支援を充実させるための方法について検討する。


活動内容

  • 障がいのある児童および家庭の支援についての事例検討。
  • 健康増進課等でフォローを行っている児童が、保育所や幼稚園・福祉サービス等を利用する際、また、就学中の児童が就労や福祉サービスを利用する際等の連携のためのシステムについて調査し課題を検討する。
  • 地域の療育を充実させるために必要な課題を明らかにする。
  • 発達障がいの理解を深めるための学習会や、保護者への助言を行う。
  • 佐伯市障害者福祉計画推進のための提言や資料作成を行う。
  • その他障がいのある児童(発達障がいのある児童を含む)に関すること。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:2466)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.