令和7年度 若年層の性暴力被害予防月間について
4月は、進学・就職等に伴い、10代から20代の若年層の生活環境が大きく変わり、性犯罪や性暴力の被害に遭うリスクが高まる時期です。
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為で、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼします。
若年層に対するレイプドラッグやSNSを利用した被害などその手口は巧妙になっています。
同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。
被害に遭ったときは、ひとりで悩まないで、まずはご相談ください。
性暴力に関する情報をみんなで共有して、加害者、被害者、そして傍観者にならないことが大切です。
社会全体で性暴力をなくしていきましょう。
相談窓口
性犯罪・性暴力でお悩みの方へ
あなたの不安に寄り添いながら支援する、相談窓口があります。
プライバシーに配慮し、秘密は厳守します。安心して相談してください。 一緒に解決しましょう。
性暴力被害相談電話(全国共通)
#8891(早くワンストップ)
【相談時間】 各相談窓口の相談受付時間内に限ります。
性犯罪被害相談電話(全国共通)
#8103(ハートさん)
おおいた性暴力救援センター・すみれ
【電話相談】 TEL 097-532-0330
【相談時間】 24時間365日 対応可能
※ メールでの相談も可能。詳しくは、おおいた性暴力救援センター・すみれ
(外部リンク)をご覧ください。
詳しくは、「若年層の性暴力被害予防月間」(内閣府男女共同参画局)
(外部リンク)をご覧ください。