コワーキングスペースとは…
コワーキングスペースとは「共同で作業する(Co-Working)場所(Space)」のこと。 一般的に、個人事業者、テレワークや在宅勤務をしている会社員など、仕事をする上で場所の縛りがない方などが多く利用しています。 他の利用者との交流が活発なところも多く、自身が知らなかったことを知れたり、会話を通して新たなアイデアが生まれたりする点が魅力といわれています。
佐伯市内のコワーキングスペース
佐伯市内でも民間事業者の方がコワーキングスペースを設置。コワーキングスペースごとに働く場の提供や創業の支援といった取り組みを行っています。
コロナ禍におけるテレワークや在宅ワークの拠点などとして活用することが考えられます。
利用方法・料金や会員契約などの問い合わせは、直接コワーキングスペースのご担当者にお問い合わせください。
さんかくワサビ
ゲストハウス(簡易宿泊所)併設のコワーキングスペースで、曜日ごとにランチの営業もあるので様々なライフスタイル・業種間の交流ができます。
詳しくは、さんかくワサビホームページ
(外部リンク)をご覧ください。

施設内の様子(1)

施設内の様子(2)

個室ブース

ゲストハウス(宿泊スペース)
■席数 10席
■利用時間 10時~18時
■利用金額 4時間600円、8時間1,000円
※その他、オープンスペース利用(18時~22時)も申込み可能
※事前にさんかくワサビホームページ
(外部リンク)の予約フォームからご予約ください。貸切予約が入っている場合にはご利用いただけない場合がございます。
ながしまBASE
様々な人々が出入りして仕事をするスペース、自由に行き来して仕事場を持たずして働けるスペース、コミュニケーションの場として、コワーキングスペース、レンタルオフィスを用意しております。県下最大級の座席数、広い駐車場、会議室完備。カフェ・雑貨店を併設しています。

外観

1階フリースペース ※カフェ併設

1階スリースペース(窓際)

2階4人席ブース(会員用)

2階1人席ブース(会員用)
■席数 65席
■利用料金
コワーキングスペース会員料金表(PDF:37キロバイト) 
※このほかのコワーキングスペースの民間事業者で、本ホームページへの掲載を希望する場合は
申込書(エクセル:12キロバイト)
に必要事項を記載の上、商工振興課までご連絡ください。