佐伯市トップへ

性的少数者の人権問題

最終更新日:

 性的少数者とは、同性愛者や両性愛者、性の自己認識(性自認)と生物学的な性が一致しない人などを指し、性的マイノリティともいいます。
 また、L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)、T(トランスジェンダー)の4つの頭文字を並べてLGBTと言われることもありますが、必ずしもLGBTのどれかに当てはまるわけはありません。
 このような人たちは少数であるため、社会において十分な理解が得られず、このような性的指向や性自認を理由とする差別的取り扱いを受けたりしています。現在では、不当なことであるという認識も広がってきていますが、いまだ偏見や差別があるのが現状です。


SNS相談 ~大分県こころの相談/LGBT等相談~

  • こころの相談・LGBT等相談


 経済的な不安や、生活の不安を抱え、こころの不調が起きていませんか?もし、不安を感じたら一人で悩まず、まずは相談してください。

 大分県では、心身の不調やLGBT等に関する悩みを相談できる窓口を開設しています。ご本人だけでなく、ご家族や友人等からも相談をお受けします。相談は無料で、秘密は守られます。安心してご相談ください。※相談対応:大分県公認心理士協会

 相談受付日時 毎週水曜日・金曜日 19時00分~22時00分

 どちらの相談もSNS(チャット)で相談する場合、

 リンク先(https://line.me/R/ti/p/%40913kaiae別ウィンドウで開きます(外部リンク))をクリックして、LINEのページに移動してください。その後、LINEの友達登録をし、上記の利用時間中に『相談する』を選択してください。選択すると大分県チャット相談に移動します。


 LGBT等相談は、電話とメールでも受付しています。

 専 用 電 話 070-4793-4407 (相談時間はお一人1回:最大30分を目安とします。)

 メールアドレス madoguchi-oita13710@au.com (回答は相談開設日のみとなります。)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5353)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.