消火器の処分、リサイクルについて
佐伯市では、消火器の収集・処分を行っていません。各家庭で不要になった消火器は、(一社)日本消火器工業会の指定する店舗で回収
しますので、お近くの特定窓口へお問い合わせください。
リサイクルシステムの流れ
● 消火器の処分方法
(外部リンク)
● リサイクルシールが必要です。リサイクルシールが貼られていない場合は、シールを購入し貼付してください。
● リサイクルシール代以外に収集運搬費用・保管費用等の別途費用がかかる場合があります。
※個別の回収・持ち込みの際は、必ず事前に各窓口へお問い合わせください。
消火器の処分・リサイクルの申込先(佐伯市内の特定窓口)
(順不同)
店 舗 名 |
住 所 |
電 話 番 号 |
ヤナイ電装 |
〒876-0125
佐伯市弥生大字江良2991番地1 |
46-2501 |
株式会社佐伯富士甚 エコCity倉庫 |
〒876-0843 佐伯市中の島2丁目21番4号 |
22-3535 |
株式会社 入江電池工業所 |
〒876-0853 佐伯市中村東町9番3号 |
22-1420 |
消火器の処分に関する問い合わせ先
株式会社消火器リサイクル推進センター(一般社団法人日本消火器工業会委託先)
電話番号:03-5829-6773
ホームページ:消火器リサイクル推進センター
(外部リンク)
郵送による回収
お近くに窓口が無い場合は、郵送(ゆうパック)でも回収できます。
● 必ず、事前に電話またはインターネットで申し込みが必要です。
● 回収費用は、下記「ゆうパック専用コールセンター」へお問い合わせください。
● 薬剤量3kg以下または3L以下の消火器が対象です。
申込先
ゆうパック専用コールセンター(エコサイクルセンター)
電話番号:0120-822-306
ホームページ:エコサイクルセンター
(外部リンク)