配偶者等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引やセクシュアルハラスメント等、これらの暴力は、人権を侵害するものであり、決して許されない行為です。今年度は「性暴力を、なくそう」をテーマに全国一斉に啓発運動を実施します。被害に遭ったときは一人で悩まず相談しましょう。
「性暴力を、なくそう」
女性の約12人に1人→性暴力の被害者
女性の約4人に1人→DV被害者
(令和6年3月内閣府調査より)
「自分さえ我慢すれば…」と思っていませんか?
あなたと、大切な人のこれからのために、ひとりで悩まず相談してください。秘密は守られます。
性暴力・性犯罪・DVの相談はこちらに
☎【性犯罪・性暴力被害のためのワンストップ支援センター(全国共通) #8891(早くワンストップ)】
✉【性暴力に関するSNS相談
Cure Time(キュアタイム)】
Cure Time(キュアタイム)
(外部リンク)
☎【DV相談ナビ(全国共通) #8008(はれれば)】
✉【DV相談プラス
0120-279-889 】
※SNS、メールでも相談できます。
DV相談プラス
(外部リンク)
◆関係サイト
女性に対する暴力の根絶(内閣府男女共同参画局)
(外部リンク)
~ パープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力をなくしていこうとのメッセージが込められています ~
NO!デートDV!啓発パネル展 ※パネル展の開催は終了しました。
若年層に向けたデートDV の啓発パネル展を開催します。
相手の人を大切にしていますか?自分のことも大切にしていますか?大切な人との関係のために。
デートDVについて知る
気づかないうちに暴力を受けていませんか?気づかないうちに暴力的な態度をとっていませんか?デートDVは性暴力につながる場合もあります。
相談できるところを知る
もしも、自分が被害にあったら…、もし、友達から相談されたら…。自分や友達を守るためにも、相談できる場所を知ることが大切です。
友達や恋人、親子やパートナーと一緒にパネル展を通じて考えてみませんか。
「女性の人権ホットライン」強化週間 ※強化週間は終了しました。
「女性に対する暴力をなくす運動」期間中、下記の日程で受付時間を延長し、相談を受け付けています。
職場でのいじめ、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント、DVなど、ひとりで悩まず相談してください。
【期 間】 令和3年11月12日(金曜日)~18日(木曜日)
【受付時間】 平日:8時30分~19時00分 / 土日:10時00分~17時00分
【相談電話】 0570-070-810
インターネットでも相談を受け付けています。(上記期間外でも相談可能です。)
インターネット人権相談受付窓口
(外部リンク)
◆関係サイト
女性の人権ホットライン(法務省)
(外部リンク)