佐伯市トップへ

健やかな体力の育成

最終更新日:

健やかな体力の育成

1 施策の目的

(1)健康教育の推進
  (1) 基本的な生活習慣の定着
  (2) 薬物乱用防止教育や性教育の充実
(2)望ましい食習慣の形成を図る食育の推進
  (1) 栄養教諭等の専門性を活かした望ましい食習慣の形成
  (2) 食のまちづくりを目指した「弁当の日」等の取組
(3)学校体育の充実
  (1) 体力向上を図る「一校一実践」の取組
  (2) 運動好きな子を育てる体育科授業の実践
(4)中学校運動部活動の活性化
  (1) 部活動に係る環境整備

2 令和3年度の主な取組と成果

(1)健康教育の推進
 (1)基本的生活習慣の定着
  ○学校とPTAが連携し、学校ごとに「早寝・早起き・朝ご飯」等の取組を実施。
  ○フッ化物洗口(※1)実施校 ・・・ 幼・小・中学校 11園31校全校実施。
                    実施率(市:100%) 
                    実施児童生徒割合(市:小学校94.1%、中学校82.5%) 
  ・12歳児平均むし歯本数は、0.76本(令和2年度:県内2位)に減少。(令和3年度未発表)
 (2)薬物乱用防止教育や性教育の充実
  ○薬物乱用に関する学習の実施状況・・・中学校  100%実施
  ○薬物乱用防止教室の実施状況・・・小学校 5月19日校、中学校 10月12日校   (コロナの影響で未実施あり)
       〇発達段階に応じた性教育講演会の実施・・・中学校 7月12日校  (コロナの影響で未実施あり)
(2)望ましい食習慣の形成を図る食育の推進
 (1)栄養教諭等の専門性を活かした望ましい食習慣の形成
  ○「栄養教諭を活用した食育推進事業」により栄養教諭の派遣
   ・配置4人(佐伯小・直川小・本匠中・東雲中):派遣回数 延べ112回(授業や給食指導、PTAでの
    講話等)
 (2)食のまちづくりを目指した「弁当の日」等の取組
  ○「佐伯市食のまちづくり条例」に基づいた食育の推進
   ・「食に関する指導」の全体計画の作成(小中学校 100%)
   ・各学校で「弁当の日」の取組を推進
(3)学校体育の充実
 (1)体力向上を図る「一校一実践」(※2)の取組 (2)運動好きな子を育てる体育科授業の実践
  ○「体力向上プラン」・・・全小中学校が作成。実情に応じた「一校一実践」の取組
  ○体育専科教員の配置(2人配置(鶴岡小・佐伯小))・・・95回の学校派遣(全小学校に派遣)
  ○中学校体力向上推進校(米水津中)・・・体育推進教員を位置付け、体力向上、運動の日常化の取組
  ○児童生徒の体力・運動能力等調査結果 
  ・全国平均以上の割合・・・小学校(男子50% 女子58%)、中学校(男子58% 女子46%)
  ・運動への愛好度・・・小学生(男子70.3% 女子55.6%)、中学生(男子62%、女子43%)
(4)中学校運動部活動の活性化
 (1)部活動に係る環境整備
  ○複数校合同チームの編成〔3チーム〕:野球(4校2チーム)・ソフトボール(2校1チーム)
  ○部活動休養日確保:原則平日1日と土日に1日を休養日の実施率100%
  ○部活動指導員の導入:6名(鶴谷、佐伯城南、佐伯南、昭和、宇目緑豊、蒲江翔南)
  〇部活動の地域移行にに関して佐伯市立幼稚園及び小・中学校教育問題検討協議会で検討開始

3 目標指標の達成状況

 

 

指  標  名基準値 R3年度R3年度達成率
年度実績値目標値
aba/b
薬物乱用防止教室を実施している小学校の割合35%H2726%50%65.0%
「弁当の日」を実施している学校の割合49%H2771%55%129.0%
全国体力・運動能力、運動習慣等調査における全国・県平均以上の項目の割合59%H2754%65%83.0%
「体育の授業が楽しい」と回答する児童生徒の割合64%H2758%65%89.0%

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6240)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.