農業者年金に加入しませんか?
農業者年金で安心で豊かな老後を!
1 加入要件(以下のすべてを満たす必要があります)
・20歳以上60歳未満である。
・国民年金の第1号被保険者である。(ただし、国民年金保険料納付免除者は除きます。)
・農業に年間60日以上従事している。
2 保険料は積立方式です。
将来受給する年金原資を自ら積み立てるので、高齢化の進展にも対応でき、長期に安定した制度です。
運用利回りの状況等に応じて保険料が引き上げられることはありません。
3 保険料は自由に選択できます。
毎月の保険料は20,000円を基本とし、最高67,000円まで1,000円単位で選択できます。
それぞれの経済的な状況や老後設計などに応じて保険料を自由に設定でき、かつ、いつでも見直すことができます。
4 80歳までの保証がついた終身年金です。
年金は、終身受給できますが、仮に加入者や受給者が80歳になる前に亡くなった場合は、死亡した月の翌月から80歳までに
受け取るはずであった農業者老齢年金を予定利率で割り戻した額を死亡一時金として遺族が受け取れます。
5 税制の優遇措置を利用した節税効果が得られます。
農業者年金の保険料は全額(年額最高80万4千円)確定申告の際に社会保険料控除(所得控除)の対象となります。
また、支払われる年金額も、確定申告の際に公的年金等控除の対象となります。
6 意欲ある担い手に対しては、保険料の一部を国が負担します。
認定農業者等一定の要件を備えた意欲ある担い手の方に対して、保険料(2万円)の20%~50%が国から補助されます。
※詳しい内容は、農業者年金基金(☎03-3502-3199)におたずねください。
※農業者年金基金のホームページもあわせてご活用ください。
農業者年金基金HP
(外部リンク)