上下水道部は7月1日、上岡第1浄水場で「応急給水訓練」を実施しました。これは、地震や大規模漏水などを想定した訓練を行い、職員の危機対応能力の向上を図ることを目的に毎年実施しています。
当日は、上下水道部の職員27人が、災害時における市内での給水所の設営や近隣自治体への支援を想定して、2トントラックへの給水タンク設置、給水車や給水タンクへの注水作業、仮設給水栓の設置、給水バッグへの給水作業など、一連の流れを確認しました。
今後は訓練を振り返り反省点や課題を職員間で共有することで、危機対応能力のさらなる向上に努めていきます。

2トントラックへの給水タンク設置

給水車への注水作業

仮設給水栓の設置

給水バッグへの給水作業