渡町台小学校の取り組みが、食品ロス削減推進表彰にて審査委員会委員⻑賞を受賞 最終更新日:2023年10月2日 消費者庁が表彰する、令和5年度食品ロス削減推進表彰において、佐伯市立渡町台小学校の取り組みが、食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞を受賞されましたので、お知らせします。詳しくは、消費者庁ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。 ↓ ↓ ↓ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/food_loss_award/2023/prizewinner/index.html (外部リンク) 【渡町台小学校の取り組み内容概要】⼩学⽣がクラス全員で作成した「⾷品ロス削減パンフレッ ト」が⽣んだ、取り組みの連鎖 ⼩学⽣が給⾷残渣などの⾷品ロスについて⾃ら気づき、1年間かけてクラス全員で学び、探究して作った⾷品ロス削減パンフレットが評価を 得て、⼩学⽣から⾼校⽣、中学⽣へと啓発活動が連鎖し、結果として市⺠へと浸透した。市内の⼦ども達の思いや熱⼼な活動が、啓発の 推進⼒となった。【令和5年3月に、食品ロス削減パンフレットを佐伯市役所へ贈呈していただいた時の様子】 ↓ ↓ ↓ https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0038022/index.html【佐伯市立渡町台小学校が作成した食品ロス削減パンフレット】 フードロスを減らそう この佐伯市から 佐伯市の現状とこれから(作:佐伯市立渡町台小学校)(PDF:2.18メガバイト) ※10月は、食品ロス削減月間です。この機会に、食品ロスの削減について、考え、取り組んでみませんか。