佐伯市トップへ

家庭でできる災害時の備え

最終更新日:

 近年、自然環境の変化により様々な災害(台風、豪雨等)が頻発しています。また、日本では地震活動も活発化しており、南海トラフ地震の発生が懸念されています。
 こうした中、水道課では地震等に強い水道管への更新工事や災害に対応した給水設備の整備などを進めています。しかし、地震等の緊急時には、お住いの地域で断水などが発生する可能性があります。水道などのライフラインが止まった場合に備えて、各家庭でも災害に対する備えとして飲料水や食料の備蓄をしておきましょう!

家庭でできる備え

【飲料水の確保】

 発災から3日間において、生命維持に最小限必要な飲料水を確保しましょう。

 (備蓄の目安)

備蓄の目安は、1日当たり3リットルを3日分

 例)3人家族の場合、最小限必要な飲料水の量は、
   3リットル×3人×3日分=27リットル です。
※大規模災害発生時には、「1週間分(7日分」の備蓄が望ましいとされています。
※飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要になります。


 飲料水の備蓄方法
 1 最初によく手を洗う
   手にはたくさんの細菌がついていますので、きれいに洗ってから作業をしてください。

 2 密閉できる容器を用意し、水道水でよく洗浄する
   容器は持ち運びができる大きさ(10リットル程度)が適当です。
   水は、1リットル=1kgとなるため、大きすぎると持ち運びや水の交換がしにくくなります。

 3 空気が中に残らないように口元いっぱいまで水道水を入れ、しっかりとフタを閉める
   空気が残っていると空気中の細菌で汚染される心配があります。また、浄水器を通すと消毒用の塩素が除去されてしまいます。
   必ず蛇口から注ぎ、沸かさずに保存しましょう。

 4 直射日光の当たらない涼しい場所で保管する
   保存の目安期間は、保存状態や季節などの状況により変動しますが、常温で保存すれば3日程度、冷蔵庫で保存すれば10日程度が目安です。
   日付をメモしておくと便利です。保存期間が過ぎた水は、トイレなどの生活用水にお使いください。


【給水容器等の確保】
 応急給水拠点に水を入れる容器をお持ちください。フタの閉まるポリタンクやペットボトルなどの容器を日頃から準備しておきましょう。また、ポリタンクなどに入れた水は重く、運ぶのはとても大変です。そこで、住環境に合わせてキャリーワゴンや台車、リュックなどの水を運ぶ道具も用意してきましょう。

水を入れる容器を準備しておきましょう

持ち運びしやすい容器を準備しておきましょう。
災害時には、ポリタンク等の入手が困難になりますので事前に準備しておきましょう。

左:ペットボトル(2リットル)

右:ポリタンク(12リットル) 


              災害時には交通手段の途絶や渋滞等が想定されるため、水の運搬方法も準備しておきましょう。

  • 水を運ぶ道具を用意しましょう


このページに関する
お問い合わせは
(ID:8933)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.