熊本地震を経験し男女共同参画視点に立った防災ポイントBOOKの制作に携わった内田さんと全国の被災地でボランティア活動に取り組まれている柴田さんの対談により、現地で起きたさまざまな課題や現状についてお二人にお話をしていただきます。
いざという時に大切な命を守り、互いに支え合うことができるまちにしていくために一緒に考えてみませんか。
★SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
(1)対談
●テーマ:男女共同参画の視点に立った防災対応の必要性
●登壇者
・内田 美香(うちだ みか)氏(有限会社ミューズプランニング/熊本市在住・大分県出身)
・柴田 真佑(しばた しんすけ)氏(佐伯市男女共同参画審議会 副会長)
(2)パネルディスカッション
●テーマ:佐伯市の男女共同参画はどこまできたか
●パネリスト
・石井まこと(いしい まこと)氏(大分大学 教授/佐伯市男女共同参画審議会 委員)
・青柳 一恵(あおやぎ かずえ)氏(消防団員/佐伯市男女共同参画審議会 委員)
・渡邊 早苗(わたなべ さなえ)氏(佐伯市防災士会女性部 部長/防災アドバイザー)
・柴田 真佑(しばた しんすけ)氏(佐伯市男女共同参画審議会 副会長)
●日時:令和6年7月12日(金曜日)14時00分~15時30分(90分)
●場所:佐伯市保健福祉総合センター和楽 大研修室(佐伯市向島町1丁目3番8号)
●定員:200名(入場無料・事前申込必要)
●手話通訳・要約筆記あります。
●託児サービスあります。(事前申込必要※6月25日(火曜日)まで)
●申込方法
(1)二次元コード専用フォーム
https://logoform.jp/form/d9LC/598927(外部リンク)
(2)電話
0972-22-3085
(3)メール
danjyo@city.saiki.lg.jp