佐伯市トップへ

市長の主な公務日誌(9月)

最終更新日:

9月の公務日誌

田中市長の主な公務日誌

  • 市長イラスト




  • ランチミーティング

    9月30日(月曜日) 清掃課、情報推進課、宇目振興局地域振興課、社会福祉課、建設課、環境対策課所属の新採用職員の皆さんとランチミーティングを行いました。


  • 戸穴バイパス西幡トンネル貫通式

    9月30日(月曜日) 国道217号戸穴バイパス西幡トンネル貫通式に出席し、挨拶を行いました。


  • 中学生陸上部ジュニアオリンピック出場報告

    9月25日(水曜日) みんなでつなごうリレーフェスティバル2024出場報告のため、森航太郎選手が来庁されました。また、JOCジュニアオリンピックカップ第55回U16陸上競技大会出場報告のため、八木美月姫選手、俵侑輝選手、中村拓選手、奥村愛音選手が来庁されました。


  • のれん交付式

    9月20日(金曜日)  さいきの茶の間のれん交付式に出席し、挨拶及び認定書・のれんの交付を行いました。団体名は「若竹の会」です。


  • 全国大会出場報告

    9月20日(金曜日) 第30回全国消防操法大会出場報告のため、佐伯市消防団本匠方面隊(小川部)の選手の皆様が来庁されました。


  • 第九プロジェクト

    9月19日(木曜日) Saiki第九プロジェクト実行委員会 代表 木村八重子様、ソプラノ歌手 西谷英恵様、RENTARO室内オーケストラ九州コントラバス奏者 森田良平様が来庁されました。11月16日にさいき城山桜ホールにて開催される第2回演奏会について懇談を行いました。


  • 地域おこし協力隊退任式

    9月18日(水曜日) 佐伯市地域おこし協力隊 大竹昭彦様の退任報告会に出席し、挨拶を行いました。


  • 一般軟式野球全国大会出場報告

    9月17日(火曜日) 高松宮賜杯第68回全日本軟式野球大会出場報告のため、佐伯市軟式野球連盟会長 甲斐作義様、デトロイト・ピストンズ監督 藤井大門様、選手の皆様が来庁されました。選手の皆様は、9月21日~23日に島根県で開催される、全国大会に出場されます。


  • 地元学の会発表会

    9月15日(日曜日) 地元学の会による「佐伯市民大学~令和四教堂~」講座グループ研究プロジェクト発表会に出席し、挨拶を行いました。


  • ホームスタート九州エリア研修会

    9月14日(土曜日) 2024年度ホームスタート九州エリア研修会に出席し、挨拶を行いました。


  • 総合計画審議会

    9月13日(金曜日)  令和6年度第1回佐伯市総合計画審議会に出席し、挨拶を行いました。


  • 江藤酸素株式会社受納式及び感謝状贈呈式

    9月9日(月曜日) 寄附物品(パトライト・センサー)受納式及び感謝状贈呈式に出席し、江藤酸素株式会社 代表取締役 江藤佳史様へ感謝状の贈呈を行いました。


  • 三浦造船所進水式

    9月9日(月曜日) 株式会社三浦造船所進水式に出席し、船主のイイノガストランスポート株式会社 代表取締役社長 平尾聡様へ感謝状の贈呈を行いました。


  • 九州大会・全国大会出場報告、優勝報告

    9月2日(月曜日) 全国大会・九州大会出場報告のため、全国小学生陸上競技交流大会出場の佐伯尚真選手、全九州わんぱく相撲大会出場の溝部隼都選手、わんぱく相撲女子全国大会出場の塩月菜々花選手、安倍衣乃里選手、竹中唯織選手、全国少年少女選抜レスリング選手権大会出場の竹中彩織選手、竹中唯織選手が来庁されました。また、九州ブロックスポーツ少年団サッカー交流大会優勝報告のため、鶴見少年サッカークラブの選手の皆さんが来庁されました。


  • 全国乾椎茸品評会受賞報告及び学校給食用乾しいたけ贈呈

    9月2日(月曜日) 第71回全国乾椎茸品評会受賞報告及び学校給食用乾しいたけ贈呈式に出席し、挨拶を行いました。


  • 佐伯港総合開発促進協議会総会

    9月2日(月曜日)  佐伯港総合開発促進協議会総会に出席し、会長として挨拶を行いました。


  • 大分県手をつなぐ育成会・佐伯大会

    9月1日(日曜日)  第50回大分県手をつなぐ育成会佐伯大会に出席し、挨拶を行いました。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:9715)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.