佐伯市トップへ
2025年9月28日

令和7年度第18回社会教育振興大会を開催します

最終更新日:

大会テーマ 『協育』で人と人との絆を紡ぐまちづくり

佐伯市教育委員会では、地域全体で子どもを育てる「教育の協働」=「協育」を推進し、また、子どもたちが豊かな心を育み、大きな夢を抱き、創造力を高める取組を行っています。持続可能なまちを繋ぎ続けるために定めた「さいきオーガニック憲章」を基に、子どもを真ん中にあらゆる立場の人たちが絆を紡ぎ、社会全体で子どもを育む力を高め見守っていただくことを願い、今年度もこの大会を開催いたします。


日時 令和7年9月28日(曜日) 13時開場 13時30分開会

場所 和楽 大研修室

内容【事例報告】米水津中学校「地域産業を未来につなげよう~米水津の魅力を伝えたい~」

水産資源の豊富な「米水津の魅力」を多くの人に知ってもらうため、米水津の特産である干物を使った新たなレシピの考案や、毎年行っているひじき収穫やブリの捌き方教室などの取り組みを米水津中学校3年生がご紹介します。


【講演会】テーマ:「食で変わる心と体」  講演者:国光 美佳 氏 一般社団法人国際食学協会理事

私たちの生理機能を支える栄養や酵素を活性化させるミネラルのはたらき、食の精神・神経の関係性、現代食の実情とミネラル不足への対処法や、体に入れたいもの・入れたくないもの、ミネラルオーガニックごはんのレシピなどをご紹介します。


  • 佐伯市社会教育振興大会チラシ

    

入場無料ですが、入場整理券またはインターネットでのお申し込みが必要です。

🌸整理券お求め先 ■地区公民館  ■地域コミュニティセンター  ■教育委員会

🌸参加・託児 申し込みフォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)









このページに関する
お問い合わせは
(ID:10799)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.