とき 令和4年10月25日(火曜日)11時~
ところ 佐伯市役所 5階 庁議室
内容
・佐伯市・佐伯市教育委員会表彰について
・「さいきレトリップ~大正ロマン袴着付体験」の開催について
・「さいき サイクル ロゲイニング2022」の開催について
・クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」の佐伯港寄港について
・豊後二見ヶ浦遊歩道完成記念式典について
佐伯市・佐伯市教育委員会表彰について
市政の進展、公共の福祉の増進、産業文化、学術等の振興に寄与し、その功労が顕著な方々に対し、その功績をたたえる佐伯市表彰を、文化の日に実施する。
と き
11月3日(木・祝)文化の日 10時から
ところ
ホテル金水苑(佐伯市駅前2丁目)
被表彰者
・佐伯市表彰
一般表彰 10人、7団体 自治表彰 4人
・佐伯市教育委員会表彰
6人、1団体
「さいきレトリップ~大正ロマン袴着付体験」の開催について
「レトロ」と「トリップ」を掛け合わせた新たな観光体験として「袴着付け体験イベント」を開催する。情緒あふれる佐伯城下町のまち歩きをはじめ、城下町観光交流館などの施設を巡って写真撮影をしながら、袴を身に着けて市内でランチやカフェ巡りを楽しんでいただく。
事業名
観光産業創生事業 大正ロマンをモチーフとした衣装レンタル事業
と き
11月3日(木・祝)9時30分から 16時まで
ところ
さいき城山桜ホール、城下町観光交流館 ほか
参加料
1人 4,000円(お土産付き)
募集人員
30人
募集期間
10月28日(金曜日)まで
応募方法
専用の応募フォームにて※「さいきレトリップ」チラシ参照
内 容
・ 袴着付け体験
さいき城山桜ホール小ホールにて着付
希望者にはヘアセットを行う
・市内カフェでのサービス
対象施設 10店舗 ※サービス内容は各店舗により異なる
カフェこすたりか、cafe MARY.、百年茶屋、Café Rin、レストラン Ryuo、自家焙煎工房 モカ珈琲、Coffee5、つなぐ茶屋、喫茶ポポラス、& Blue
・写真撮影
写真映えする撮影ポイントを記した地図を当日配布
「さいき サイクル ロゲイニング2022」の開催について
与えられた地図をもとに時間内に自転車でチェックポイントを巡り、獲得した得点を競う「サイクル ロゲイニング」を佐伯市で初めて開催する。1組2~4人のチーム戦となり、子ども連れも参加する。
と き
11月13日(日曜日) 開会式9時から、イベント9時30分から14時30分まで、閉会式15時から
ところ
スタート/ゴール 道の駅やよい 第2駐車場
参加者
34組(94人)
景 品
上位入賞者には佐伯市産海鮮ギフトセットや伊勢えび等の賞品あり
特記事項
さいき サイクル ロゲイニングの開催にあわせて、大分駅から佐伯駅まで「サイクルトレインで佐伯を楽しむ日帰りツアー」(募集定員10組)をJR九州が企画・実施する。なお、サイクルトレインとは自転車を折りたたまずにそのまま載せて運行する列車のこと。
クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」の佐伯港寄港について
日本クルーズ客船株式会社が運航するクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」の寄港にあたり歓迎行事等を実施する。市民によるお出迎えやお見送り、佐伯ならではの物販、ステージ行事など、心を込めたおもてなしを行うことで、同船の再寄港へとつなげていく。
「ぱしふぃっく・びいなす」は、総トン数2万6,594トン、乗客数620人のプレミアム、ラグジュアリークラスの日本船籍。
と き
11月20日(日曜日) 7時30分入港、17時出港予定
歓迎行事等
・特設ステージ(女島地区岸壁) 太鼓〔鶴岡八幡太鼓〕、神楽〔重岡神楽〕、吹奏楽〔日本文理附属高等学校吹奏楽部〕
・観光案内ブースの設置(女島地区岸壁)
・特産品物販コーナーの設置( 〃 )
・ふるさと納税紹介コーナーの設置( 〃 )
・配送コーナーの設置( 〃 )
・まちなかシャトルバスの運行(海の市場〇間の1路線)
オプショナルツアー(佐伯市)※ 予定
・国宝臼杵石仏と大水車の郷(本匠大水車の郷、麹の杜)
・佐伯城下町 行 送迎バス半日プラン(佐伯城下町 歴史と文学のみち)
その他
一般見学者には、佐伯市役所から女島地区岸壁付近までの送迎バスを運行予定
※ 一般見学者のスペースを設け、車両及び徒歩での乗船客のいる場所への入場は不可
※ 送迎バスは、事前予約制にて運行予定
豊後二見ヶ浦遊歩道完成記念式典について
豊後二見ヶ浦遊歩道が10月に完成を迎える。より魅力ある観光地とし交流人口増加を図るとともに、大しめ縄張替え作業の効率化と安全性を高めることを目的に、遊歩道設置プロジェクトを実施した。この度、完成の運びとなったことから記念式典を開催する。
と き
11月20日(日曜日)10時から
ところ
佐伯市立東雲中学校 裏庭
内 容
渡り初め、餅まき、東雲小中学生による歌、太鼓演奏などのステージイベント
主 催
豊後二見ヶ浦事業実行委員会 (構成員)あまべ商工会役員・観光協会役員・区長会
設置プロジェクト概要
・事業内容 遊歩道(幅員4メートル×延長60メートル)の設置
・工事期間 令和4年6月~10月末
・事業費 2,800万円
(内訳)県補助金 918万6,000円、市補助金 1,681万4,000円(ガバメントクラウドファンディング 310万8,000円、企業版ふるさと納税 800万円、市指定寄附 336万円、市一般財源 234万6,000円)、実行委員会自主財源 200万円