| 品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
| ICレコーダー |
資源物(小型家電リサイクル対象品) |
電池使用のものは、電池を取り除いて下さい、個人情報等のデータがあれば削除して出して下さい |
| アイロン |
燃えないごみ |
|
| アイロン台 |
燃えないごみ |
|
| 空きカン【飲食用のものに限る】 |
資源物(飲食用のビン・カン・ペットボトル) |
キャップ(栓)をはずし、中身を空にして、水で中を洗って下さい |
| 空きカン【飲食用以外のもの】 |
燃えないごみ |
|
| 空きビン【飲食用のものに限る】 |
資源物(飲食用のビン・カン・ペットボトル) |
キャップ(栓)をはずし、中身を空にして、水で中を洗って下さい |
| 空きビン【飲食用以外のもの】 |
燃えないごみ |
|
| 空きビンのキャップ(金属製のもの) |
燃えないごみ |
|
| 空きビンのキャップ(プラスチック製のもの) |
燃えるごみ |
|
| アコーディオンカーテン |
粗大ごみ |
|
| 足拭きマット(布製) |
燃えるごみ |
一辺が60cm以上のものは、「燃えないごみ」として扱います |
| 足ふみミシン |
粗大ごみ |
|
| アタッシュケース |
燃えないごみ |
|
| 油紙 |
燃えるごみ |
|
| 油【食用】(液体のままのもの) |
収集も受入もしないごみ |
植物性の油は、環境対策課による拠点回収を行っています。詳しくは環境対策課(22-3995)へお問い合わせください。 |
| 油【食用】(新聞などにしみこませたもの・凝固剤で固めたもの) |
燃えるごみ |
|
| 油とり紙 |
燃えるごみ |
|
| 油ビン・油カン |
燃えないごみ |
中身を空にして下さい |
| 油の容器(プラスチック製のもの) |
燃えるごみ |
中身を空にして下さい |
| 雨合羽 |
燃えるごみ |
|
| 網(漁業用のもの) |
収集も受入もしないごみ |
産業廃棄物です |
| 網(家庭から出たもの) |
燃えるごみ |
一辺が60cm未満になるよう切って下さい |
| 編み機 |
燃えないごみ |
|
| アルカリ乾電池 |
有害物 |
透明または半透明の袋もしくは購入時の箱等に入れ、燃えるごみの収集日に燃えるごみと分けて集積所に出してください。 |
| アルミコーティング袋(菓子・薬などの包装袋類) |
燃えるごみ |
|
| アルミサッシ |
粗大ごみ |
現地確認が必要です |
| アルミ箔・アルミホイル(台所用) |
燃えるごみ |
|
| アンカ(金属製) |
燃えないごみ |
|
| アンカ(プラ製) |
燃えるごみ |
|
| アンテナ(テレビ用) |
燃えないごみ |
|