佐伯市トップへ
2025年7月5日

佐伯市民大学「令和四教堂」第10回講演会(小寺 聡氏)【7月5日開催分】

最終更新日:

市民大学「令和四教堂」第10回講演会】 佐伯から始まる未来の医療と地域づくり

講師写真市民大学第10回

元Google日本法人名誉会長・村上憲郎氏を学長として、令和2年度に開講した、佐伯市民大学「令和四教堂」第10回講演会を開催します。

演題は「佐伯から始まる未来の医療と地域づくり」。
少子高齢化や人手不足といったさまざまな課題を抱える地方。 人工知能(AI)技術をはじめとする新しい技術の進化により、診断や治療のあり方など医療が大きく変わろうとしています。

診療のかたわら AI 研究・医療 AI 開発に取り組む、東京大学医学部附属病院循環器内科特任講師の小寺聡氏をお招きし、 医療の未来とその可能性について、具体的な活用事例を交えな がら分かりやすく語っていただきます。 

医療に関わる方はもちろん、地域の未来に関心のあるすべての 方へ。共に佐伯市の「地域医療」のこれからを考えてみませんか?


と き:令和7年7月5日(土曜日)14時00分~16時00分(開場13時30分)
ところ:さいき城山桜ホール 大ホール
講 師:東京大学医学部附属病院循環器内科 特任講師 小寺 聡(こでら さとし)氏
演 題:佐伯から始まる未来の医療と地域づくり
定 員:800名 ※先着順
対 象:中学生以上
受講料:無料


申込方法

メール又は専用申込フォームからお申し込みください。

メール

次の必要申込方法事項を明記の上、お申し込みください。

(1)住所 (2)氏名 (3)年代(中学生・高校生は学校名と学年) (4)電話番号 (5)メールアドレス(お持ちの方のみ)

※託児、手話通訳、要約筆記、車いす席が必要な方は、その旨ご記入ください。

【メール宛先】sseisaku@city.saiki.lg.jp

申込フォーム

申込フォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)(別ウィンドウで開きます) 

※申し込みいただいた個人情報は、講演会開催に係る手続き及び今後の運営の参考のために利用させていただきます。本事業以外の目的には利用しません。また、外部に提供することもございません。


申込期限

令和7年6月25日(水曜日)


※佐伯市民大学~令和四教堂~とは
市民が幅広い分野で学び、佐伯人(さいきびと)としてクオリティの高い市民生活の実現を目的に開催。(学長は、元Google日本法人代表の村上憲郎氏)
「佐伯市民大学~令和四教堂~」を通じて、佐伯市を取り巻く環境や諸問題について学び、協働の担い手として自らが地域貢献することの意義を考えます。


「企業版ふるさと納税」で「佐伯市民大学~令和四教堂~」を応援していただける企業を募集しています!

「佐伯市民大学~令和四教堂~」では、次世代のための持続可能なまちづくり、「さいき創生」を担う人材育成に取り組んでいます。
この制度を活用して、企業の皆様とともに、SDGs達成に向けた取組、そして「さいき創生」を進めてまいりたいと考えております。

「企業版ふるさと納税」の詳細はこちら別ウィンドウで開きます

※地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)とは、国が認定した地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対し、企業の皆様が寄附を行った場合に、税額控除の優遇措置が受けられる制度です。

※佐伯市内に本社(地方税法における「主たる事務所又は事業所」)のある法人は対象外です。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:10412)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.