日本語教室の受講者を募集します(にほんごを まなびたい ひとを ぼしゅうします)
・佐伯市では、日本語能力が充分でない佐伯市内に居住する外国人に対し、日本語教育の講座を行うことで、
職場や日常生活等に必要な日本語能力を身に付け、コミュニケーション能力が向上することにより、
多文化共生社会の実現に寄与することを目的として日本語教室を開講します。
日程(ひにち と じかん)
・8月13日(水曜日)~11月8日(土曜日)の期間にて、全24回の内容で開講します。
(8がつ13にち(すいようび)から11がち8にち(どようび)のあいだに、ぜんぶで 24かい じゅぎょうが あります。
じゅぎょうが あるひ は つぎのひょうを かくにん してください)
スケジュール 月 | 開講日(じゅぎょう が ある ひ) | 休講日(おやすみ の ひ) |
---|
8月 | 【水曜日】8/13、8/20、8/27(すいようび) 【土曜日】8/16、8/23、8/30(どようび)
| なし
|
9月 | 【水曜日】9/3、9/10、9/17、9/24(すいようび) 【土曜日】9/6、9/13、9/20、9/27(どようび)
| なし |
10月 | 【水曜日】10/8、10/15、10/22、10/29(すいようび) 【土曜日】10/11、10/18、10/25(どようび)
| 【水曜日】10/1(すいようび) 【土曜日】10/4(どようび)
|
11月
| 【水曜日】11/5(すいようび) 【土曜日】11/1、11/8(どようび) | なし |
・水曜日:PM6時~8時、土曜日:PM1時~3時
(すいようび 6:00PM~8:00PM (よる)、どようび 1:00PM~3:00PM(ひる))
場所(じゅぎょうを する ところ)
・佐伯民際日本語学校(旧佐伯税務署/佐伯市蟹田9-5)
(さいきみんさい にほんご がっこう(きゅうさいきぜいむしょ/さいきしがんだ9-5))
対象者(さんか できる ひと)
・佐伯市内に居住している若しくは佐伯市内の事業所に勤務している外国籍を有する者
(さいきしないに すんでいる または さいきしないの かいしゃで はたらいて いる がいこくじん)
・受講開始前にテキスト代(3,000円)を納入可能な者
(じゅぎょうを うける まえに テキストだい 3000円 の おかねを はらえる ひと)
受講定員(さんか できる にんずう)
・20人 ※申し込み多数の場合は、調整を行います。
(20にん ※もうしこみがおおい とき は ちゅうせん となります)
申し込み期間・申し込み方法(もうしこみの きかん・ほうほう)
〇申し込み期間(もうしこみのきかん)
・令和7年7月14日(月曜日)~7月25日(金曜日)
(もうしこみきかん:7がつ14にち(げつようび)から7がつ25にち(きんようび))
※申し込み多数の場合は、調整を行い、結果を通知します。
(もうしこみが おおい ときは ちゅうせん となり、けっか を おしらせ します)
〇申し込み方法(もうしこみのほうほう)
・チラシのQRコード若しくはこちら
(外部リンク)から必要事項を入力してください。
(ちらしのQRコード または こちら
(外部リンク)から ひつようなことを にゅうりょく してください)