佐伯市トップへ

市長の主な公務日誌(9月)

最終更新日:

9月の公務日誌

冨髙市長の主な公務日誌


  • 12

9月1日(月曜日) 南海トラフ・大規模災害対策部会(オンライン会議)

オンラインで開催された「第3回南海トラフ・大規模災害対策部会」に出席いたしました。この部会は、南海トラフ地震の発災直後に、九州市長会の各自治体が即座に支援行動を発動できるよう、初動体制を準備し、訓練や調整を行うことを目的としています。南海トラフ地震は、九州の広範囲にわたって甚大な被害が想定されています。今回は、宮崎市長の清山知憲部会長のもと、被害が比較的少ないと想定される自治体が、被災が甚大な自治体を支援する具体的な仕組み(受援・支援自治体の事前マッチング)などについて、議論を行いました。佐伯市においても、南海トラフ地震に備えた「命を守る防災」を市政の柱の一つとして掲げていますが、こうした仕組みづくりは、大変心強く、ありがたいことです。この部会での議論は、広域的に「誰もがつながる」連携を築き、市民の皆様の安全・安心を確保する上で非常に重要です。今後も、この部会を通じて、九州全体で災害に強い地域づくりを進めていきます。


  • 1

9月1日(月曜日) 100歳お祝い訪問

百寿を迎えられた児玉ミサ子さんのお祝いに、ご入所されている施設を訪問させていただきました。児玉さんは、大正14年のお生まれで、若い頃は市内の製麺所でお仕事をされ、二人の娘さんを育てられました。施設に入られる直前まで、ご自宅周辺の清掃をされるなど、大変お元気だったと伺いました。現在も食欲が旺盛で、施設のレクリエーションにも積極的に参加され、毎日を楽しまれているとのことです。佐伯市では、9月1日現在で100歳以上の方が107名いらっしゃいます。児玉さんのように、いつまでもお元気で、生き生きと日々を過ごされている姿を拝見し、私もたくさんの元気をいただきました。これからも高齢者の皆さんが安心して、心豊かに暮らせるよう「教育と福祉の充実」にしっかり取り組んでいきます。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:10831)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.