佐伯市トップへ

9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です

最終更新日:

~つながり支えあう誰も自殺に追いこまれることのない佐伯市を目指して~


  自殺対策基本法では、毎年9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と定め、国や地方公共団体、関係団体等が連携して
 「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向けて、広く啓発活動を実施しています。


あなたのつらい気もち、話してみませんか


  自殺は、個人の自由な意思や選択の結果と思われがちですが、実際には、経済・生活問題のほか、こころの病気を含む健康上の悩み、
 介護などの家庭問題等、さまざまな要因が複雑に関係しています。自殺は個人の問題ではなく、社会全体で考え、取り組んでいかなけれ
 ばならない大きな問題です。様々な不安やストレス、生きづらさなど、あなたのつらい気もちを話してみませんか?

 身近な人に相談してみることで、気持ちが少し楽になることもあると思います。

 電話やSNSでの相談窓口もありますので、ご希望の窓口を選んで気軽に相談できます。


電話で話したい

 相談窓口 電話番号 受付時間
 大分いのちの電話
         097-536-4343                24時間対応       
 こころの電話 (大分県こころとからだの相談支援センター)                  097-542-0878                月から金曜日       
       9時から12時 13時から16時       
 自殺予防いのちの電話                  0120-783-556                毎日16時から21時       
       毎月10日 8時から翌日8時        
 よりそいホットライン         0120-279-338                24時間対応       


SNSで話したい

 相談窓口 各種リンク等受付時間 
  大分県こころの相談
 (こころの相談やLGBT等相談)
 LINE別ウィンドウで開きます(外部リンク)  水・金 19時から22時
LGBT等相談は電話とメールでも相談できます
  生きづらびっと
 (NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク)
LINE別ウィンドウで開きます(外部リンク)
facebook別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Web相談受付別ウィンドウで開きます(外部リンク) 
毎日 8時から22時30分
 (22時まで受付)
  あなたのいばしょチャット相談
 (NPO法人 あなたのいばしょ)
Web相談受付別ウィンドウで開きます(外部リンク)  24時間対応
年齢・性別を問わず匿名で相談できます
  NPO法人 チャイルドライン支援センターホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)  電話:毎日 16時から21時
チャット:月曜から土曜 16時から21時
18歳以下の子どもを対象とした電話・チャットでの相談


こころの体温計でセルフチェック

 名称等 各種リンク等 内容等
  こころの体温計
  メンタルヘルスチェックしてみませんか?
 市役所ホームページ紹介記事別ウィンドウで開きます
簡単にストレスや落ち込み度などの
セルフチェックできるシステムです


周囲に思いつめた様子の人はいませんか


  家族や友人、同僚など身近な人の様子がいつもと違うと感じた時には、声をかけたり、相談窓口を紹介してみてください。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:10766)
佐伯市

法人番号 2000020442054
〒876-8585  大分県佐伯市中村南町1-1  
電話番号:0972-22-3111(代表)0972-22-3111(代表)   ファックス:0972-22-3124(代表)  

Copyright(C) City of Saiki,All rights reserved.