■ご利用にあたって
・掲載の様式は、平成23年2月1日現在のものです。
・様式は、Wordファイル及びPDFファイルで提供しております。
・様式は、ダウンロードしてご使用ください。
・Wordファイルを利用する場合は、「Microsoft Word 2000」以降のバー
ジョン(Word 2003推奨)、PDFファイルを利用する場合には
「Adobe Reader 6.0」以降のバージョンが必要です。
・PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。
(Adobe Readerは、アイコンをクリックしてダウンロードしてくださ
い。)

・様式の印刷には、A4サイズの普通紙をご使用ください。
・各様式は、お使いの個々の動作環境によって、不自然な罫線のずれや
改行、又は文字化け等不具合が発生する場合があります。その場合の
個々の動作環境に係るお問い合わせには応じかねますので、お手数で
すが適宜修正を施してご使用ください。
・様式は変更される場合があります。ご利用の際には必要な都度、ダウ
ンロードしてください。
予防課関係
「防火管理関係」
規則
(1)防火管理者選任(解任)届出書

(2)消防計画作成(変更)届出書

(3)消防計画書雛形

(4)管理権原者変更届出書

メールアドレス syobo-yobo@city.saiki.lg.jp
その他
(5)消防訓練通知書

電子申請はこちら

(外部リンク)
(6)職員の派遣申請について 


電子申請はこちら

(外部リンク)
(7)消防法令適合通知書交付申請書(旅館業法等)

(8)防火対象物点検報告特例認定申請書

「火災予防関係」
条例
(1)防火対象物使用開始・変更届出書

(2)防火対象物棟別概要追加書類

(3)火を使用する設備等の届出書

(4)急速充電・発電・変電・蓄電池設備設置届出書

(5)ネオン管灯設備設置届出書

(6)水素ガスを充てんする気球の設置届出書
(7)火災とまぎらわしい煙又は火災を発するおそれのある行為の届出書

(8)煙火打上げ・仕掛け届出書

(9)催物開催届出書

(10)水道断水・減水届出書

(11)道路工事届出書

(12)指定洞道等届出書

(13)少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱い届出書

(14)少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱い廃止届出書

(15)タンク検査申請書
(16)火災予防上必要な業務に関する計画提出書

(17)露店等の開設届

「危険物関係」
条例
(1)圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書

(3)危険物製造所・貯蔵所・取扱所設置許可申請書

(4)移送取扱所設置許可申請書

(18)危険物製造所・貯蔵所・取扱所仮使用承認申請書

(25)危険物製造所・貯蔵所・取扱所譲渡引渡届出書

「火薬類関係」
規程
(1)火薬類所有権取得届出書

(2)火薬類消費計画書

(3)煙火消費計画書

(4)火薬類取扱従事者明細書

(5)消費場所見取図

(6)火薬類製造・保安責任者等選任・解任届出書
法律
(1)火薬類消費許可申請書

(2)火薬類譲受許可申請書

(3)火薬類譲受・消費許可申請書

(4)火薬類譲渡許可申請書

(5)火薬類廃棄許可申請書

(6)火薬類譲渡・譲受許可証再交付申請書

(7)火薬類譲渡・譲受許可証書換申請書

(8)火薬類取扱保安責任(副保安責任、代理)者選任継続届出書

(9)火薬類廃棄許可申請書記載事項変更届

(10)火薬類消費年報

(11) 火薬類消費許可申請書記載事項変更届

「消防用設備関係」
着工・設置・概要表
( 1)工事対象設備等着工届出書
( 2)概要表
( 3)消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
日本消防設備安全センターへリンク
試験結果報告
( 1)試験結果報告書
日本消防設備安全センターへリンク
点検報告・点検票
( 1)消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
( 2)点検報告・点検表
日本消防設備安全センターへリンク
防火対象物点検・防災管理点検・防火自主点検
( 1)防火対象物点検結果報告書
( 2)防火対象物点検表
( 3)防災管理者点検結果報告書
( 4)防災管理点検表
( 5)防火自主点検結果報告書
( 6)防火自主点検表
日本消防設備安全センターへリンク
消防署関係
( 1)実施要領・号令集H29

(2)出初式図面H29
(3)放水点検要領H29