ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
Foreign Language
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
Tiếng việt nam
日本語
文字サイズ
背景色
グローバルナビゲーションをスキップ
くらし・手続き
子育て・学び
健康・福祉
環境・まちづくり
観光・文化・スポーツ
産業・仕事
市政情報
電子申請
電子申請
防災・安全安心
防災・危機管理
消防・救急
交通安全
防犯
交通
佐伯市公共交通(コミュニティバス・路線バス)
佐伯市公共交通(船舶・航路)
戸籍・住民の手続き
戸籍の届出
印鑑登録
住所変更(転出・転入・転居)
住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度について
各種証明
マイナンバーカード
パスポート
移住・定住
税金
市税の納付について
市税の証明
市民税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
公売
国民健康保険・年金
国民健康保険
後期高齢者医療制度
国民年金
各種相談
ごみ・リサイクル
ごみ収集カレンダー
ごみ出し早見表
ごみの分け方・出し方
収集日程表
ごみ処理施設
ごみ減量・リサイクル
事業所のごみについて
その他のお知らせ
計画・統計・資料
ケーブルテレビ
ケーブルテレビ事業の概要
サービスのご案内
その他のお知らせ
ペット・動物
ペット・動物に関するお知らせ
飼い犬登録・狂犬病予防注射
飼い犬・飼い猫の不妊手術及び手術への助成
犬の保護収容情報
害虫など
スズメバチ等駆除防護服貸出し
スズメバチ等の駆除費の助成
害虫などに関するお知らせ
墓地・改葬・火葬場
墓地及び改葬等
火葬場
消費生活
水道・下水道
水道
下水道
水道未普及対策
水道未普及対策事業補助金
人権・部落差別問題
人権施策
部落差別の解消の推進
人権問題
人権教育
人権相談
人権擁護委員制度
犯罪被害者支援
男女共同参画
相談(DV・LGBTほか)
男女共同参画に向けた取り組み
男女共同参画に関する条例・計画
住まいに関する情報
市営住宅
空家等対策
改修・リフォーム等支援
三世代近居・同居支援
移住者支援
長期優良住宅
婚活事業
OITAえんむす部 出会いサポートセンター
申請書等の押印の見直しについて
生活応援 お米券配布事業
その他(くらし・手続き)
その他(共催・後援等)
手当・助成
子育て支援サイトへ
不妊治療費の助成
子育て関連施設
教育・文化施設
スポーツ施設
学校教育の方針・取組み
学校指導方針
確かな学力の育成
豊かな心の育成
健やかな体の育成
特別支援教育の充実
生徒指導の充実
幼児教育の充実
教育の国際化・情報化の推進
小中一貫教育
部活動の地域移行
学校給食
学校給食に関すること
小中学校
小学校ホームページ
中学校ホームページ
学校施設
教科書・副読本
就学援助・奨学金
入園・入学/転校・校区外就学
教育相談・特別支援教育
教育委員会
教育委員会の概要
教育委員会会議
佐伯市教育委員会計画・方針・評価
教育委員会からのお知らせ
その他のお知らせ
健康・医療
健康づくり
検診(健診)
大人の予防接種
休日当番医
感染症等疾病の情報
介護・高齢者福祉
高齢者向けサービス等
介護保険
地域包括支援センター
事業者の方へ
お知らせ(健康・福祉)
申請書などの様式
こころの相談窓口一覧
お知らせ(健康・福祉)
障がい者の方へ
手帳の交付
手当・年金
医療費の助成
障がい福祉サービス等について(市民の方へ)
障がい福祉サービス等について(事業所の方へ)
障がい福祉課からのお知らせ
地域自立支援協議会
各種助成・支援など
生活にお困りの方へ
避難行動要支援者
民生委員・児童委員
日本赤十字社佐伯市地区
日本赤十字社について
義援金・海外救援金について
社会福祉法人・指導監査
計画・統計資料
環境保全・対策
騒音規制・振動規制・悪臭防止について
PM2.5(微小粒子状物質)にご注意ください
埋め立て等の届出について
熱中症特別警戒アラート
佐伯市環境に関するアンケート
環境に関する計画・報告
環境に関するお知らせ
さいきオーガニックシティエコマイスター
再生可能エネルギー
再生可能エネルギー
バイオマス
花のあるまちづくり
花の名所紹介
さいき花の楽園構想
花のあるまちづくり事業
佐伯市花のコンクール
さいきオープンガーデン
花マップ~さいきの四季折々の景色をたずねて~
ユネスコエコパーク
都市計画
佐伯市都市計画マスタープラン
佐伯市立地適正化計画
佐伯市都市計画図
佐伯都市計画道路整備・見直し方針
景観まちづくり
各種届出・申請・証明
中心市街地のまちづくり
佐伯市中心市街地活性化基本計画
佐伯市市街地グランドデザイン
市街地民間活力応援補助金(クラウドファンディング)
市街地 人と仕事創造事業
食のまちづくり
食のまちづくり
食育推進計画
さいきオーガニック憲章
地域振興
佐伯創生推進総合対策事業
地域コミュニティ
渡町台
大入島
青山
西上浦
下堅田
木立
上浦
本匠
宇目
直川
鶴見
米水津
生活環境
し尿・浄化槽
水道未普及対策事業補助金
道路・河川
道路に関する情報
河川に関する情報
道路・河川・法定外公共物の占用許可
市民大学
市民大学
地籍調査
歴史・文化・芸術
さいき城山桜ホール
佐伯市歴史資料館
その他歴史文化施設
刊行物
文化芸術活動
文化芸術振興計画
佐伯市文化芸術ポータルサイト
文化財
指定文化財
埋蔵文化財の保護
お知らせ(文化財)
市史編さん事業
『佐伯市誌』の販売
市史編さんだより
佐伯市史編さん基本方針
お知らせ
スポーツ施設・スポーツ振興
スポーツ少年団
スポーツ情報
スポーツ施設
各種イベント
合宿誘致
生涯学習
公民館・社会教育施設
社会教育事業
各種教室・講座・イベント(生涯学習)
三浦造船佐伯図書館
公民館利用申請・減免について
観光情報
佐伯市観光ナビ
さいきのまつり・イベント
さいき桜まつり
佐伯港クルーズ客船寄港情報
佐伯ブランド
さいきツーリズム戦略
補助金等
国際交流
農林水産業
農地の制度・手続きなど
助成金・補助金など
農業・畜産業
林業・林産物
さいき農林業サポート人材バンク
水産業・漁港
農林水産業にチャレンジ
計画・施策
秋の大収穫祭「祭日豊」
就職・労働・雇用
就労支援
求人情報
商工業
創業支援
事業承継
セーフティネット保証
利子補給
融資制度
相談窓口
お知らせ
企業支援・企業誘致
企業誘致・立地支援
入札・契約・プロポーザル
入札・契約(建設工事・建設コンサルタント関連)
入札・契約(物品調達等関連)
建築確認・建築指導
建築確認・審査
届出・申請等書類
埋蔵文化財の取り扱い
事業系ごみ
事業所のごみについて
建設リサイクル
佐伯市のご案内
佐伯市の概要
世帯・人口・統計
市勢要覧
庁舎のご案内
各課業務のご案内
例規集
公共施設
市長の部屋
市長メッセージ
市長プロフィール
市長の公務日程
市長の活動報告
記者発表
交際費
佐伯市表彰式
広報・広聴
市民の声
市政出前講座
市報さいき
佐伯市ホームページについて
SNSなど
行政チャンネル(11ch)
選挙
選挙管理委員会からのお知らせ
選挙制度
投票区と投票所
選挙人名簿登録者数と選挙の結果
選挙Q&A
各種申請書類
行政・財政
予算
決算
公会計
財政事情の公表
財政収支の見通し
財政状況資料集
公営企業に係る「経営比較分析表」の公表
財政健全化比率等
行財政改革
農業委員会
農業委員会議事録
申請書類など
農業委員会事務の実施状況等の公表
農地等の利用の最適化の推進に関する指針
各種計画
行財政・総合計画
くらし・防災・安全・安心
子育て・学び
健康・福祉
環境・まちづくり
観光・文化・スポーツ
産業・仕事
その他の計画
各種報告
ふるさと納税
ふるさとさいき応援寄付金
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
有料広告
有料広告事業について
自由提案型広告事業の募集について
情報公開・個人情報保護
情報公開
個人情報保護
佐伯市情報セキュリティポリシー
各審議会等の情報
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
人事・給与
職員採用情報
人事
給与等の状況
市議会
監査
地縁団体
指定管理者制度
地域振興部・観光ブランド推進部所管施設
市民生活部所管施設
福祉保健部所管施設
農林水産部所管施設
教育委員会所管施設
市有財産(土地・建物)の売却・貸付
市有財産(土地・建物)の売却
市有財産(土地・建物)の貸付
包括連携協定
広域連携
その他のお知らせ
くらし・手続き
子育て・学び
健康・福祉
環境・まちづくり
観光・文化・スポーツ
産業・仕事
市政情報
ホーム
新着情報
新着情報
全99件
2025年11月7日
◆指名停止業者一覧表(物品等)
11月16日(日曜日)『間越(はざこ)来(こ)だんせへ市』を開催します!!
◆指名停止業者一覧表(建設工事・建設コンサルタント等)
11月14日は【世界糖尿病デー】です。
2025年11月6日
ペットとの避難について
(佐伯市、防災サイト)
「さいき在宅医療介護推進フォーラム2025」を開催します!
2025年11月5日
本匠上津川で「かかしの展示」を行っています。
保育所、認定こども園
(佐伯市、子育て)
2025年11月4日
市報2025年11月号
「市報さいき11月号」お詫びと訂正
【おたよりが更新されました】にしだキッズクラブ(病児・病後児保育)
(佐伯市、子育て)
【参加者募集】高校生向けのグローバル英語レース
全国共通おこめ券取扱店舗一覧
「今年も花酵母パンを楽しもう!」参加者募集
国際交流員の活動紹介
令和7年11月市長定例記者発表
第2回佐伯市夜間景観ワークショップ 開催!
第10回SAIKIリレーマラソン参加者募集
【広告事業者募集】佐伯市子育てガイドブック「赤ちゃんこんにちは」の作成について
(佐伯市、子育て)
市報さいき制作業務委託≪令和8年度~令和10年度≫公募型プロポーザルの実施について 【秘書広報課(審査日:令和7年12月16日)】
弥生の魅力と旬な人、情報をお届けする「もっと!やよい通信」を発行しました
佐伯市廃棄物減量等推進審議会開催等の状況
市内各地域の文化祭のお知らせ
2025年11月2日
佐伯城跡「石垣清掃ボランティア」募集!
(佐伯市、歴史資料館)
2025年11月1日
里親制度の説明会の開催について
(佐伯市、子育て)
介護予防サポーター&認知症サポーター養成講座を開催します!
「臼坪杖踊り」の佐伯市指定無形民俗文化財の指定について
佐伯市中小企業向け制度資金
2025年10月31日
ペットボトルキャップで世界のこどもたちにポリオワクチンを送りました
11月3日は「国際ユネスコエコパークの日」!「ユネスコエコパーク通信Vol.2」を発行しました!
(佐伯市、エコパーク)
Shimokajiyose Phantom Night 瞑曲と灯火 幻影のよる(シモカジヨセ ファントムナイト めいきょく と ともしび げんえいのよる) 11月21日開演
令和8年度市立幼稚園の入園児を募集します
(佐伯市、子育て)
11月1日~12月1日は「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」です。
2025年10月30日
大分大学の学生による佐伯市城下町エリアのVR動画制作について
令和7年度佐伯市職員採用試験(秋期:第二次試験)合格者発表
富永一朗氏生誕100周年記念展示について
2025年10月29日
家族みんなで「なるほど!」水道をもっと身近に!「こども水道新聞」
【企業版ふるさと納税】株式会社クロスライン様から寄附をいただきました
サイクルトレインの運行について
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します
(佐伯市、防災サイト)
2025年10月28日
保育所等の受入状況
(佐伯市、子育て)
令和7年度食育ワークショップ参加者募集~発酵のふしぎ!小中学生のパン作り~
令和7年度食育ワークショップ参加者募集~男子限定!家族に振る舞うおうちごはん~
令和7年度 Officeソフトウェアライセンス更新リース(長期継続契約)【情報推進課 (開札日:令和7年11月11日)】
2025年10月27日
働く女性応援とーくカフェを開催します
出張DV相談会を実施します(大分県からのお知らせ)
令和7年度 佐伯市「地域避難訓練」を実施します
(佐伯市、防災サイト)
令和7年度指定ごみ袋広告募集中(募集は11月14日まで!)
令和7年度「佐伯市の広報に関する市民アンケート」の集計結果
鶴見半島心象アワード。入選作品発表‼
2025年10月24日
「水ノ子島灯台」が重要文化財に指定するよう答申されました!
マイナンバーカードの申請(申込)について(11月臨時窓口開設日のお知らせ)
マイナンバーカードの交付(受取)について(11月臨時窓口開設日のお知らせ)
2025年10月23日
令和7年度 祖母・傾・大崩ユネスコエコパークイベント企画運営等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について【観光・国際交流課(審査日:令和7年11月19日)】
令和7年度 熱中症警戒アラート等の運用は、10月22日(水)をもって終了しました。
2025年10月21日
~令和7年度 第2回おおいた食育農林漁業体験 in南部~ 参加者募集
11月30日(日曜日)開催~第4回かまえウォーキング大会in仙崎・高平山~参加者募集!
【休業のお知らせ】丹賀砲台園地
森林環境譲与税の使途公表について
2025年10月20日
令和8年さいき桜まつり開催日決定!
佐伯市小規模特認校(本匠小学校・本匠中学校)への申請受付が始まります
(佐伯市、子育て)
2025年10月19日
【さいき城山桜ホール】さいき大道芸フェスタ
2025年10月17日
職員採用試験(冬期:学芸員)の実施について
令和7年度佐伯市農林水産祭 MATSURI - NIPPO 秋の大収穫祭を開催します(10月17日更新)
佐伯市公式LINEにAIチャットボットを導入しました
【企業版ふるさと納税】VSGインシュアランス株式会社様から寄附をいただきました
【企業版ふるさと納税】若鈴コンサルタンツ株式会社様から寄附をいただきました
【企業版ふるさと納税】有限会社ティー・エヌ・プラン様から寄附をいただきました
2025年10月15日
「なおかわ秋色フェスタ」開催のお知らせ
令和7年度佐伯市総合計画審議会について
2025年10月14日
「第3回Clean活動デー in 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」を実施します!
(佐伯市、エコパーク)
2025年10月10日
【臨時休業のお知らせ】木浦名水館
2025年10月6日
令和7年度佐伯市総合教育会議について
ONLINE&REAL SEMINAR ~女性のキャリアと発信力を伸ばす~ TIKTOK講座を開催します
2025年10月2日
「ジャーナリスト伊藤詩織さん講演&伊藤詩織さんと冨髙市長とのトークセッション」について
2025年10月1日
セーフティネット保証
2025年9月28日
歴史資料館 開館10周年記念特別展「佐伯文庫と毛利高標」開催のお知らせ
(佐伯市、歴史資料館)
2025年9月26日
企業版ふるさと納税はオンライン申請ができるようになりました
2025年9月17日
大分県農薬指導士新規認定研修・試験の実施について
佐伯市の花火打ち上げイベント情報について
2025年9月9日
令和7年度「佐伯産米」食味コンクールへの出品について
2025年9月3日
JLPT(日本語能力試験)対策コース受講生募集(2025.9~)
2025年9月1日
【休業日変更のお知らせ】道の駅やよい(番匠おさかな館)
2025年8月28日
企業版ふるさと納税特定プロジェクトを作成しました!
令和7年度 佐伯市地域福祉計画策定委員会開催等の状況について
2025年8月21日
【休業のお知らせ】佐伯市上浦しおさいの里
2025年7月15日
令和7年度地域日本語教育推進事業(日本語教室)を開講します
2025年7月8日
特定技能制度における地域の共生施策に関する連携について
2025年6月25日
戸籍への振り仮名の記載について(※詐欺にご注意ください)
2025年6月12日
事業承継無料相談会
2025年4月22日
令和7年5月1日付 人事異動情報
2025年4月21日
国際交流員の派遣について
2025年4月1日
特殊詐欺等の被害防止をする電話機等の購入費を一部補助します
令和7年度 佐伯市結婚新生活支援事業補助金について
2025年3月28日
新健康アプリ「あるとっく」がリリースされました!
2024年12月11日
出会いの場を提供する『OITAえんむす部 出会いサポートセンター』
2024年1月10日
再生可能エネルギー発電事業を検討されているみなさまへ
2023年4月4日
2050年 二酸化炭素排出実質ゼロ表明(ゼロカーボンシティ宣言)について
2022年8月8日
新たな避難情報等について
(佐伯市、防災サイト)
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。